第100回薬剤師国家試験
◆ 問114
図はヒト解糖系の反応経路の概略を表したものである。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。なお、Pはリン酸基を表している。
-
①の反応は、ミトコンドリアのマトリックスで起こる。
-
②の反応は、アロステリック酵素により触媒され、ATPにより促進される。
-
③の反応には、補酵素としてNAD+が用いられる。
-
④の反応に伴い、ADPからATPが生成される。
-
⑤の反応は、好気的条件下で促進される。
◆ 問114
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3、4
①の反応は、細胞質で起こる。なお、解糖系に関与する酵素はすべて細胞質に存在していることから、解糖系に関与する反応はすべて細胞質で行われる。
②の反応を触媒する酵素(ホスホフルクトキナーゼ)は、アロステリック酵素であり、ATPにより活性が阻害され、ADPにより活性が促進される。
③の反応には、補酵素として、NAD+を必要とする。
④の反応は、ADPからATPを生成するリン酸化反応である。
⑤の反応は、一般に、嫌気的条件下で促進される。
参考
アロステリック酵素とは、基質と結合する基質結合部位以外にアロステリックエフェクター(調節因子)との結合部位を有し、活性が調節される酵素のことである。