第103回薬剤師国家試験
◆試験情報
実施日
2018年2月24日/25日
合格発表日
2018年3月27日
合格者数/受験者数
9584 / 13579
1日目問題PDF
2日目問題PDF
<<問題&解説>>
必須
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問1 |
系の乱雑さを定量的 |
物理 |
熱力学 |
○ |
問2 |
化合物の親水性や疎 |
物理 |
平衡 |
○ |
問3 |
硫酸バリウムの飽和 |
物理 |
平衡 |
○ |
問4 |
理想気体の物質量n |
物理 |
溶液の化学 |
○ |
問5 |
有効数字を考慮した |
物理 |
その他 |
○ |
問6 |
2-メチルブチル基 |
化学 |
IUPAC命名法 |
○ |
問7 |
不斉中心の立体配置 |
化学 |
立体化学 |
○ |
問8 |
芳香族性を示さないのはど |
化学 |
共役・共鳴と芳香族性 |
○ |
問9 |
亜鉛イオンは、生体 |
化学 |
電子配置・化学結合 |
○ |
問10 |
pKa値が最も小さ |
化学 |
官能基の酸性度・塩基性度 |
○ |
問11 |
図は、ヒトの心臓の |
生物 |
循環器系 |
○ |
問12 |
コレステロールの構 |
生物 |
脂質の構造と性質 |
○ |
問13 |
図はヒト染色体を表 |
生物 |
核酸の構造と性質 |
○ |
問14 |
T細胞が分化・成熟 |
生物 |
免疫に関与する組織と細胞 |
○ |
問15 |
ヘリコバクター・ピ |
生物 |
消化器系 |
○ |
問16 |
「日本人の食事摂取 |
衛生 |
エネルギー代謝と食事摂取基準 |
○ |
問17 |
食品中のトリプトフ |
衛生 |
食品成分の変質 |
○ |
問18 |
冬季に患者発生数が |
衛生 |
食中毒 |
○ |
問19 |
母子感染防止事業の |
衛生 |
感染症 |
○ |
問20 |
業務上疾病のうち、 |
衛生 |
職業病 |
○ |
問21 |
ほ乳類の体内で、有 |
衛生 |
化審法・農薬 |
○ |
問22 |
慢性毒性として、成 |
衛生 |
食中毒 |
○ |
問23 |
微量元素セレンを含 |
生物 |
タンパク質の構造と性質 |
○ |
問24 |
水道水の水質基準項 |
衛生 |
水環境 |
○ |
問25 |
大気中に含まれる物 |
衛生 |
大気環境 |
○ |
問26 |
Gqタンパク質と共 |
薬理 |
薬の作用機序 |
○ |
問27 |
長期連用により精神 |
薬理 |
薬の作用機序 |
○ |
問28 |
アドレナリンβ2受容体刺激 |
薬理 |
自律神経系に作用する薬 |
○ |
問29 |
副交感神経終末から |
薬理 |
自律神経系に作用する薬 |
○ |
問30 |
ダントロレンの筋弛 |
薬理 |
体性神経系に作用する薬 |
○ |
問31 |
全身麻酔の導入時に |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問32 |
T型Ca2+チャネルを遮 |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問33 |
セロトニン5-HT |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問34 |
血管平滑筋細胞にお |
薬理 |
循環器系に作用する薬 |
○ |
問35 |
バソプレシンV2受容体を遮 |
薬理 |
腎に作用する薬 |
○ |
問36 |
アザセトロンの制吐 |
薬理 |
消化器系に作用する薬 |
○ |
問37 |
副甲状腺細胞のカル |
薬理 |
ホルモンと薬 |
○ |
問38 |
痛風・高尿酸血症の |
薬理 |
代謝系に作用する薬 |
○ |
問39 |
骨粗しょう症治療薬 |
薬理 |
代謝系に作用する薬 |
○ |
問40 |
TNF-α(腫瘍壊 |
薬理 |
抗炎症薬・免疫系に作用する薬 |
○ |
問41 |
食事による胃内容排 |
薬剤 |
生体膜の透過と吸収 |
○ |
問42 |
親水性薬物の経皮吸 |
薬剤 |
生体膜の透過と吸収 |
○ |
問43 |
分布容積が最も大き |
薬剤 |
分布 |
○ |
問44 |
生体内で主にUDP |
薬剤 |
代謝 |
○ |
問45 |
ヘム鉄に配位するこ |
薬剤 |
代謝 |
○ |
問46 |
糸球体ろ過速度に対 |
薬剤 |
排泄 |
○ |
問47 |
肝クリアランスに関 |
薬剤 |
ファーマコキネティクス |
○ |
問48 |
乳糖粉末の粒子径分 |
薬剤 |
粉体 |
○ |
問49 |
ソルビタンモノラウ |
薬剤 |
界面化学 |
○ |
問50 |
腸溶性の高分子でないのは |
薬剤 |
代表的な固形製剤・製造工程 |
○ |
問51 |
日本薬局方において |
薬剤 |
代表的な固形製剤・製造工程 |
○ |
問52 |
日本薬局方で規定さ |
薬剤 |
製剤試験法 |
○ |
問53 |
下に示す包装形態の |
薬剤 |
日本薬局方通則・製剤総則 |
○ |
問54 |
腹膜透析用剤に関す |
薬剤 |
代表的な無菌製剤 |
○ |
問55 |
経口徐放性製剤の利点 |
薬剤 |
ドラッグデリバリーシステム(DDS) |
○ |
問56 |
肺腺がんの診断に有 |
病態・薬物治療 |
悪性腫瘍とその治療 |
○ |
問57 |
播種性血管内凝固症 |
病態・薬物治療 |
血液系疾患とその治療 |
○ |
問58 |
子宮内膜症に関する |
病態・薬物治療 |
腎・泌尿器・生殖器系疾患とその治療 |
○ |
問59 |
中枢性尿崩症の治療 |
病態・薬物治療 |
内分泌系疾患とその治療 |
○ |
問60 |
双極性障害の躁状態 |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問61 |
アレルギー性鼻炎に |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問62 |
アトピー性皮膚炎の |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問63 |
白内障に関する記述 |
病態・薬物治療 |
感覚器系疾患とその治療 |
○ |
問64 |
関節リウマチに関す |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問65 |
重症筋無力症に関す |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問66 |
医薬品インタビュー |
病態・薬物治療 |
医薬品情報 |
○ |
問67 |
エビデンスが明らか |
病態・薬物治療 |
医薬品情報 |
○ |
問68 |
出血リスクの高い手 |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
問69 |
妊娠に伴い低下する |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
問70 |
重篤な腎機能障害 |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
問71 |
法律の規定を実施す |
法規・制度・倫理 |
法・倫理・責任 |
○ |
問72 |
病院が必ず有しなけ |
法規・制度・倫理 |
医療法 |
○ |
問73 |
薬局において、登録 |
法規・制度・倫理 |
薬剤師法 |
○ |
問74 |
医薬品等に係るGV |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問75 |
薬害エイズの原因と |
法規・制度・倫理 |
機構法 |
○ |
問76 |
国民医療費に含まれ |
法規・制度・倫理 |
医療経済 |
○ |
問77 |
臨床試験のうち、少 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問78 |
治験における被験者 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問79 |
生前に、終末期の延 |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
問80 |
ヘルシンキ宣言の理念 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問81 |
皮下注射で投与され |
衛生 |
感染症 |
○ |
問82 |
添付文書の「警告」 |
病態・薬物治療 |
医薬品情報 |
○ |
問83 |
医療機関において治 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問84 |
「 」に当ては |
実務 |
その他 |
○ |
問85 |
病棟で保管する以下 |
実務 |
医薬品の管理と供給 |
○ |
問86 |
27歳女性。現在、 |
病態・薬物治療 |
感染症とその治療 |
○ |
問87 |
地域包括ケアシステ |
実務 |
地域医療 |
○ |
問88 |
内視鏡の消毒に使用 |
実務 |
医薬品の管理と供給 |
○ |
問89 |
眠気が起こることが |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問90 |
次の抗がん薬のうち |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
理論(物/化/生|衛生|法/制/倫)
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問91 |
分子間相互作用と、 |
化学 |
分子間相互作用と物性 |
○ |
問92 |
図は一定圧力条件下 |
物理 |
相図 |
○ |
問93 |
下のグラフは、可逆 |
物理 |
反応速度論 |
○ |
問94 |
図はタンパク質中の |
物理 |
その他 |
○ |
問95 |
分子の振動、回転、 |
物理 |
電磁波の性質と種類 |
○ |
問96 |
0.01 mol/ |
物理 |
酸・塩基平衡 |
○ |
問97 |
生理食塩液は、塩化 |
物理 |
定量分析 |
○ |
問98 |
日本薬局方で確認試 |
化学 |
確認試験 |
○ |
問99 |
以下は日本薬局方ア |
物理 |
液体クロマトグラフィー |
○ |
問100 |
図は、ある酸素化学 |
化学 |
電子配置・化学結合 |
○ |
問101 |
化合物Aの最も安定 |
化学 |
立体化学 |
○ |
問102 |
以下の反応で得られ |
化学 |
アルケンの求電子付加反応 |
○ |
問103 |
下式に示した、光学 |
化学 |
ハロゲン化アルキルの求核置換反応、脱離反応 |
○ |
問104 |
ジクロロメタンを溶 |
化学 |
加水分解・縮合反応 |
○ |
問105 |
図は、タンパク質加 |
化学 |
加水分解・縮合反応 |
○ |
問106 |
生体において解糖や |
化学 |
加水分解・縮合反応 |
○ |
問107 |
図は、ある化合物の |
物理 |
核磁気共鳴スペクトル法 |
○ |
問108 |
天然物A~Eの生合 |
化学 |
生薬学 |
○ |
問109 |
生薬の基原と用途に |
化学 |
生薬学 |
○ |
問110 |
図は、腎臓のネフロ |
生物 |
腎・泌尿器・生殖器系 |
○ |
問111 |
呼吸器に関する記述 |
生物 |
呼吸器系 |
○ |
問112 |
図に示す正常ヒト体 |
生物 |
細胞の構造と機能 |
○ |
問113 |
図に示すグリコーゲ |
生物 |
糖質の代謝 |
○ |
問114 |
ヒトにおけるプリン |
生物 |
核酸の構造と性質 |
○ |
問115 |
あるDNAの塩基配 |
生物 |
遺伝子工学 |
○ |
問116 |
ヒト免疫不全ウイル |
生物 |
微生物 |
○ |
問117 |
結核菌に関する記述 |
生物 |
微生物 |
○ |
問118 |
サイトカインに関す |
生物 |
主要組織適合遺伝子複合体等 |
○ |
問119 |
タンパク質Xを含む細 |
物理 |
電気泳動法 |
○ |
問120 |
精製したタンパク質X |
生物 |
抗原と抗体 |
○ |
問121 |
交通事故により顔面 |
衛生 |
エネルギー代謝と食事摂取基準 |
○ |
問122 |
食品のメイラード反 |
衛生 |
食品成分の変質 |
○ |
問123 |
油脂の変敗に関する |
衛生 |
食品成分の変質 |
○ |
問124 |
食中毒に関する記述 |
衛生 |
食中毒 |
○ |
問125 |
表は、我が国におけ |
衛生 |
保健統計 |
○ |
問126 |
図は、1955年か |
衛生 |
保健統計 |
○ |
問127 |
表は、福岡県の久山 |
衛生 |
疫学 |
○ |
問128 |
予防接種に関する記 |
衛生 |
感染症 |
○ |
問129 |
我が国における性感 |
衛生 |
感染症 |
○ |
問130 |
平成26年の特定化 |
衛生 |
職業病 |
○ |
問131 |
グルクロン酸抱合に |
衛生 |
第Ⅱ相反応 |
○ |
問132 |
以下に構造を示す2 |
衛生 |
化学物質による発がん |
○ |
問133 |
アセチルコリンエス |
衛生 |
化審法・農薬 |
○ |
問134 |
ある野菜から農薬A |
衛生 |
毒性試験 |
○ |
問135 |
表は、放射性物質131I、134Cs、 |
物理 |
放射化学 |
○ |
問136 |
食物連鎖及び生物濃 |
衛生 |
化学物質と生態系 |
○ |
問137 |
水道原水の塩素要求 |
衛生 |
水環境 |
○ |
問138 |
富栄養化とその対策 |
衛生 |
水環境 |
○ |
問139 |
表は、1999~2 |
衛生 |
大気環境 |
○ |
問140 |
室内換気の重要な指 |
衛生 |
室内空気環境 |
○ |
問141 |
調剤された薬剤に関 |
法規・制度・倫理 |
医薬品医療機器等法(旧薬事法) |
○ |
問142 |
毒薬又は劇薬に関す |
法規・制度・倫理 |
医薬品医療機器等法(旧薬事法) |
○ |
問143 |
指定薬物に関する記 |
法規・制度・倫理 |
医薬品医療機器等法(旧薬事法) |
○ |
問144 |
薬剤師の業務に関す |
法規・制度・倫理 |
薬剤師法 |
○ |
問145 |
麻薬に関する記述の |
法規・制度・倫理 |
麻薬及び向精神薬取締法 |
○ |
問146 |
向精神薬に関する記 |
法規・制度・倫理 |
麻薬及び向精神薬取締法 |
○ |
問147 |
特定毒物の取扱いに |
法規・制度・倫理 |
毒劇物取締法 |
○ |
問148 |
新薬Aと既存薬Bの |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
問149 |
治験審査委員会が満 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問150 |
60歳男性。会社の |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
理論(薬理|薬剤|病態/薬物治療)
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問151 |
筋細胞に存在する |
薬理 |
薬の作用機序 |
○ |
問152 |
交感神経系に作用す |
薬理 |
自律神経系に作用する薬 |
○ |
問153 |
糖尿病治療薬に関す |
薬理 |
代謝系に作用する薬 |
○ |
問154 |
統合失調症治療薬に |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問155 |
不整脈治療薬に関 |
薬理 |
循環器系に作用する薬 |
○ |
問156 |
本態性高血圧治療薬 |
薬理 |
循環器系に作用する薬 |
○ |
問157 |
呼吸器系に作用する |
薬理 |
呼吸器系に作用する薬 |
○ |
問158 |
消化器に作用する薬 |
薬理 |
消化器系に作用する薬 |
○ |
問159 |
播種性血管内凝固症 |
薬理 |
血液系に作用する薬 |
○ |
問160 |
非ステロイド性抗炎 |
薬理 |
抗炎症薬・免疫系に作用する薬 |
○ |
問161 |
抗菌薬に関する記述 |
薬理 |
抗病原微生物薬 |
○ |
問162 |
抗ウイルス薬の作用 |
薬理 |
抗病原微生物薬 |
○ |
問163 |
がんのホルモン療法 |
薬理 |
オータコイド及びその関連薬 |
○ |
問164 |
抗悪性腫瘍薬に関す |
薬理 |
抗悪性腫瘍薬 |
○ |
問165 |
図は、カテコールア |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問166 |
トランスポーターを |
薬剤 |
生体膜の透過と吸収 |
○ |
問167 |
薬物の消化管吸収とバ |
薬剤 |
ファーマコキネティクス |
○ |
問168 |
薬物の血漿タンパク |
薬剤 |
分布 |
○ |
問169 |
Poor meta |
薬剤 |
代謝 |
○ |
問170 |
腎排泄に関する記述 |
薬剤 |
排泄 |
○ |
問171 |
経口投与において、 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問172 |
各グラフの実線は、 |
薬剤 |
ファーマコキネティクス |
○ |
問173 |
ある薬物100 m |
薬剤 |
ファーマコキネティクス |
○ |
問174 |
固形製剤中における |
薬剤 |
薬物の溶解と溶出 |
○ |
問175 |
医療用活性炭の品質 |
薬剤 |
粉体 |
○ |
問176 |
高分子の構造と性質 |
薬剤 |
その他 |
○ |
問177 |
図の固形製剤の製造 |
薬剤 |
代表的な固形製剤・製造工程 |
○ |
問178 |
油相に水相を常温で |
薬剤 |
分散系 |
○ |
問179 |
薬物とその効果等を |
薬剤 |
ドラッグデリバリーシステム(DDS) |
○ |
問180 |
医薬品の製造管理及 |
法規・制度・倫理 |
医薬品開発 |
○ |
問181 |
浮腫に関する記述の |
病態・薬物治療 |
感染症とその治療 |
○ |
問182 |
65歳女性。脳血管 |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問183 |
ネフローゼ症候群の |
病態・薬物治療 |
腎・泌尿器・生殖器系疾患とその治療 |
○ |
問184 |
40歳女性。丸顔と |
病態・薬物治療 |
内分泌系疾患とその治療 |
○ |
問185 |
てんかんとその治療 |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問186 |
8歳男児。学校の授 |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問187 |
じん麻疹及び薬疹に |
病態・薬物治療 |
その他 |
○ |
問188 |
全身性エリテマトー |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問189 |
76歳女性。長期入 |
病態・薬物治療 |
その他 |
○ |
問190 |
医薬品リスク管理計 |
病態・薬物治療 |
医薬品情報 |
○ |
問191 |
抗不整脈薬投与患者 |
病態・薬物治療 |
医療統計学 |
○ |
問192 |
得られた論文の批判的 |
病態・薬物治療 |
医療統計学 |
○ |
問193 |
前問のデータ解析方法 |
病態・薬物治療 |
医療統計学 |
○ |
問194 |
薬物代謝酵素の遺伝 |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
問195 |
薬物の乳汁移行に関 |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
実践(物理/化学/生物|衛生/実務)
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問196 |
球形吸着炭は、その表 |
薬剤 |
粉体 |
○ |
問197 |
患者は本製剤を服用す |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問198 |
褥瘡ケアチームによる |
実務 |
薬剤師業務の基礎 |
○ |
問199 |
軟膏剤やクリーム剤は |
薬剤 |
レオロジー |
○ |
問200 |
検査値から考えたとき |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問201 |
血清マグネシウムの測 |
物理 |
原子吸光光度法 |
○ |
問202 |
薬物の副作用として最 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問203 |
実施した画像検査に関 |
物理 |
画像診断法 |
○ |
問204 |
図はインフルエンザウ |
生物 |
イムノアッセイ |
○ |
問205 |
あるインフルエンザ判 |
衛生 |
健康と疫病の予防 |
○ |
問206 |
この患者に合わせた |
実務 |
薬局における業務 |
○ |
問207 |
この患者は以前に総 |
化学 |
共役・共鳴と芳香族性 |
○ |
問208 |
本症例において処方2 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問209 |
以下に示すA〜Cはセ |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問210 |
セフジニルは鉄イオン |
化学 |
電子配置・化学結合 |
○ |
問211 |
本症例に対し、薬剤師 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問212 |
薬剤師の対応として、 |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問213 |
オメプラゾールが薬理 |
化学 |
反応の基礎 |
○ |
問214 |
追加処方の副作用とし |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問215 |
前問において副作用の |
化学 |
生薬学 |
○ |
問216 |
追加されたイプラグリ |
生物 |
栄養素の消化と吸収 |
○ |
問217 |
SGLT2選択的阻害 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問218 |
この経口腸管洗浄剤は |
生物 |
消化器系 |
○ |
問219 |
この経口洗浄剤を服用 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問220 |
タモキシフェンの代謝 |
病態・薬物治療 |
テーラーメード医療 |
○ |
問221 |
この患者は、最近、精 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問222 |
紫外線が皮膚に及ぼす |
衛生 |
その他 |
○ |
問223 |
この男性が海水浴の際 |
生物 |
その他 |
○ |
問224 |
この男性が持参したお |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問225 |
この男性が海水浴の際 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問226 |
この女性が薬局を訪れ |
生物 |
ビタミン |
○ |
問227 |
この女性に「骨粗しょ |
生物 |
骨格・筋肉系 |
○ |
問228 |
3ヶ月後、この女性が |
生物 |
ビタミン |
○ |
問229 |
骨の構成成分であるC |
病態・薬物治療 |
腎・泌尿器・生殖器系疾患とその治療 |
○ |
問230 |
この患者で欠乏し、症 |
生物 |
ビタミン |
○ |
問231 |
この患者の症状の原因 |
生物 |
ビタミン |
○ |
問232 |
薬剤師が提案する薬物 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問233 |
MRSA及びその感染 |
衛生 |
感染症 |
○ |
問234 |
薬局の薬剤師の対応 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問235 |
インフルエンザに関 |
衛生 |
感染症 |
○ |
問236 |
生活習慣の改善と目標 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問237 |
生活習慣病に関する記 |
衛生 |
生活習慣病 |
○ |
問238 |
大腸がんの検査につい |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問239 |
大腸がんの発症リスク |
衛生 |
生活習慣病 |
○ |
問240 |
担当医師より、解毒薬 |
実務 |
地域医療 |
○ |
問241 |
エチレングリコールの |
衛生 |
薬毒物中毒と薬毒物中毒治療 |
○ |
問242 |
過マンガン酸カリウム |
物理 |
定量分析 |
○ |
問243 |
過マンガン酸カリウム |
衛生 |
水環境 |
○ |
問244 |
針を刺してしまった医 |
実務 |
その他 |
○ |
問245 |
感染性廃棄物に |
衛生 |
廃棄物 |
○ |
実践(薬理|薬剤/実務)
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問246 |
泌尿器科から処方され |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問247 |
この患者で立ちくらみ |
薬理 |
自律神経系に作用する薬 |
○ |
問248 |
処方される薬剤として |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問249 |
前問の選択肢1~5に |
薬理 |
中枢神経系に作用する薬 |
○ |
問250 |
薬剤師の服薬指導の内 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問251 |
1週間後、以下の処方 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問252 |
薬剤師がこの患者に行 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問253 |
処方された薬物のうち |
薬理 |
循環器系に作用する薬 |
○ |
問254 |
この患者の治療薬とし |
薬理 |
消化器系に作用する薬 |
○ |
問255 |
前問で適切と考えられ |
薬理 |
消化器系に作用する薬 |
○ |
問256 |
次の作用様式のうち、 |
薬理 |
薬の作用機序 |
○ |
問257 |
薬剤師が薬物相互作用 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問258 |
この患者の治療薬とし |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問259 |
前問の選択肢1~5に |
薬理 |
血液系に作用する薬 |
○ |
問260 |
この患者に使用する治 |
薬理 |
抗病原微生物薬 |
○ |
問261 |
薬剤師が患者に対して |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問262 |
医師に対して、この患 |
薬理 |
抗悪性腫瘍薬 |
○ |
問263 |
前問で適切と考えられ |
薬理 |
抗悪性腫瘍薬 |
○ |
問264 |
その後、発熱、乾性咳 |
病態・薬物治療 |
消化器系疾患とその治療 |
○ |
問265 |
前問で適切と考えられ |
薬理 |
ホルモンと薬 |
○ |
問266 |
処方1に対して、特に |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問267 |
各グラフの実線は、ナ |
病態・薬物治療 |
代謝性疾患とその治療 |
○ |
問268 |
この患者は、処方1に |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問269 |
インスリン デテミル |
病態・薬物治療 |
代謝性疾患とその治療 |
○ |
問270 |
相談された薬剤師は、 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問271 |
前問における薬物相互 |
薬剤 |
代謝 |
○ |
問272 |
ジュースについて確認 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問273 |
前問と同じメカニズム |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問274 |
バンコマイシン塩酸塩 |
薬剤 |
ファーマコキネティクス |
○ |
問275 |
2回目投与直前のバン |
薬剤 |
血中濃度モニタリング(TDM) |
○ |
問276 |
この患者の薬物治療に |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問277 |
薬剤師は、処方2につ |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問278 |
薬剤師がこの患者に行 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問279 |
術前に服用していたシ |
薬剤 |
界面化学 |
○ |
問280 |
処方箋を受け取った薬 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問281 |
本経口ゼリー剤の添加 |
薬剤 |
代表的な半固形製剤・貼付剤 |
○ |
問282 |
薬剤師が坐剤の使用経 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問283 |
前問の投与順を選択し |
薬剤 |
代表的な半固形製剤・貼付剤 |
○ |
問284 |
2種以上の注射剤・輸 |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問285 |
表は、各輸液の成分濃 |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
実践(病態/薬物治療|法/制/倫|実務)
No |
問題 |
領域 |
分類 |
解説 |
問286 |
医師に確認又は提案す |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問287 |
R-CHOP療法の実 |
病態・薬物治療 |
血液系疾患とその治療 |
○ |
問288 |
この患者の薬学的管理 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問289 |
急性腎不全の病態と治 |
病態・薬物治療 |
腎・泌尿器・生殖器系疾患とその治療 |
○ |
問290 |
吸入剤の服薬指導に |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問291 |
本患者の肺機能検査 |
病態・薬物治療 |
呼吸器系疾患とその治療 |
○ |
問292 |
患者への説明として適 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問293 |
服薬を開始して2週間 |
病態・薬物治療 |
内分泌系疾患とその治療 |
○ |
問294 |
この患者の病態及び治 |
病態・薬物治療 |
中枢神経系疾患とその治療 |
○ |
問295 |
薬剤師が患者の訴えを |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問296 |
この外用剤を使用する |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問297 |
この患者の病態と処方 |
病態・薬物治療 |
感染症とその治療 |
○ |
問298 |
この患者の病態や症状 |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問299 |
初療段階でこの患者に |
病態・薬物治療 |
アレルギー・免疫系疾患とその治療 |
○ |
問300 |
薬剤師が推奨すべき抗 |
病態・薬物治療 |
感染症とその治療 |
○ |
問301 |
本患者は敗血症と診断 |
病態・薬物治療 |
血液系疾患とその治療 |
○ |
問302 |
薬剤師は患者の眠気の |
病態・薬物治療 |
悪性腫瘍とその治療 |
○ |
問303 |
この患者の病態と薬物 |
病態・薬物治療 |
悪性腫瘍とその治療 |
○ |
問304 |
薬剤師の説明として、 |
病態・薬物治療 |
医療統計学 |
○ |
問305 |
この研究に関する記述 |
病態・薬物治療 |
医療統計学 |
○ |
問306 |
処方監査に基づく疑義 |
法規・制度・倫理 |
法・倫理・責任 |
○ |
問307 |
これらの処方の疑義照 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問308 |
この事例から取り間違 |
実務 |
薬剤鑑査とリスクマネジメント |
○ |
問309 |
研修のほか、体制省令 |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
問310 |
次の薬剤のうち、この |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問311 |
セレギリン塩酸塩錠の |
法規・制度・倫理 |
覚せい剤取締法 |
○ |
問312 |
入院手術前に医師と協 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問313 |
その後、手術では患部 |
法規・制度・倫理 |
高齢者医療制度 |
○ |
問314 |
薬剤師は処方医に疑義 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問315 |
この調剤を行った保険 |
法規・制度・倫理 |
医療制度 |
○ |
問316 |
変更調剤などを行う際 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問317 |
後発医薬品へ変更する |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
問318 |
3日後、薬剤師が訪問 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問319 |
当該患者に対して、保 |
法規・制度・倫理 |
高齢者医療制度 |
○ |
問320 |
薬剤師の対応として適 |
実務 |
薬局における業務 |
○ |
問321 |
ロキソプロフェンナト |
法規・制度・倫理 |
医薬品医療機器等法(旧薬事法) |
○ |
問322 |
質問を受けた薬剤師は |
実務 |
地域医療 |
○ |
問323 |
国民がかかりつけ薬剤 |
法規・制度・倫理 |
医薬品医療機器等法(旧薬事法) |
○ |
問324 |
薬剤師が行う対応とし |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問325 |
この患者が、この電話 |
法規・制度・倫理 |
その他 |
○ |
問326 |
50歳男性。28歳 |
生物 |
ビタミン |
○ |
問327 |
26歳男性。1日数 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問328 |
8歳男児。湿疹によ |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問329 |
58歳男性。CD2 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問330 |
腎機能不全に対する |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問331 |
細菌、真菌、ウイル |
実務 |
医薬品の管理と供給 |
○ |
問332 |
注射液A(pH3. |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問333 |
52歳男性。腰痛の |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問334 |
74歳男性。4年前 |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問335 |
我が国において健康 |
法規・制度・倫理 |
機構法 |
○ |
問336 |
汎発性血管内血液凝 |
実務 |
薬剤の調整 |
○ |
問337 |
サリドマイドを服用 |
実務 |
服薬指導と副作用の回避 |
○ |
問338 |
65歳男性。3年前 |
実務 |
薬局における業務 |
○ |
問339 |
28歳男性。双極性 |
実務 |
相互作用の回避 |
○ |
問340 |
現在は痛風関節炎等 |
病態・薬物治療 |
代謝性疾患とその治療 |
○ |
問341 |
医療の高度化と専門 |
実務 |
薬剤師業務の基礎 |
○ |
問342 |
36歳女性。重症嘔 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問343 |
68歳男性。交通外傷 |
実務 |
処方せん鑑査と疑義照会 |
○ |
問344 |
APPROACH- |
実務 |
その他 |
○ |
問345 |
35歳男性。乗物 |
実務 |
薬局における業務 |
○ |