第100回薬剤師国家試験
◆問240-241
薬局で向精神薬の処方量を不正に多くした偽造処方せんが見つかった。偽造処方せんを持ってきたのが中学生であったため、通っている中学校側とも相談し、臨時に生徒を対象とした薬物乱用防止講座を開くこととなった。◆ 問240
◆ 問241
乱用が問題となっている下記の薬物のうち、向精神薬でないものはどれか。2つ選べ。
◆ 問240
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、4
薬物乱用とは、医薬品を医療目的以外に使用すること、又は医療目的にない薬物を不正に使用することとされている。
安息香酸ナトリウムカフェインは、向精神薬ではない。
薬物乱用を取り締まる法律には、「麻薬及び向精神薬取締法」、「覚せい剤取締法」、「毒物及び劇物取締法」などがある。
薬物乱用者には、薬物依存(身体的依存、精神的依存)が見られることがある。
処方せん調剤された向精神薬を医療目的以外に使用した場合は、薬物乱用の対象となる。
◆ 問241
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1、2
1 麻薬に指定されている
リゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)の構造
2 麻薬に指定されている
コカインの構造
3 向精神薬に指定されている
クロルプロマジンの構造
4 向精神薬に指定されている
フェノバルビタールの構造
5 向精神薬に指定されている
クロルジアゼポキシドの構造