第100回薬剤師国家試験

◆問286-287

76歳男性。体重72 kg。先週より腰痛があり、整形外科を受診し、神経障害性疼痛の診断を受けた。同日保険薬局を訪れ、処方せんをお薬手帳と共に保険薬局の薬剤師に手渡した。手帳には以下の記載があり、約2週間前から胃潰瘍治療薬を服用していることを薬剤師は確認した。
100回問286-287画像1
今回の処方せんは以下のとおりであった。
100回問286-287画像2

◆ 問286


◆ 問287

薬剤師が、プレガバリンカプセルの添付文書を確認したところ、クレアチニンクリアランス(mL/min)≧60の場合の初期投与量「1回75 mg、1日2回」、≧30 − <60の場合の初期投与量「1回75 mg、1日1回」、≧15 -<30の場合の初期投与量「1回50 mg、1日1回」と記載されていた。この患者の薬物治療に対する薬剤師の対応として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
  • お薬手帳の処方1の薬剤とプレガバリンとの併用は禁忌であると考えて、お薬手帳に記載された内科医に疑義照会した。
  • お薬手帳の処方2の薬剤とプレガバリンとの併用は禁忌であると考えて、今回の処方医に疑義照会した。
  • プレガバリンの投与量が少ないと考えて、今回の処方医に疑義照会した。
  • プレガバリンの投与量が少ないと考えて、お薬手帳に記載された内科医に疑義照会した。
  • 適切な用量の処方であると判断して、調剤を行った。

◆ 問286

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


選択肢のうち、腎機能を評価する上で、糸球体ろ過量(値または率、GFR)を最も正確に評価できるものは、イヌリンクリアランス値である。イヌリンは、肝臓で代謝を受けず、糸球体で100%ろ過されることにより消失することに加え、血漿タンパク質と結合しないため、そのクリアランス値はGFRに相当する。

◆ 問287

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


Cockcroft−Gault式を用いて、血清クレアチニン値、体重、年齢より、患者のクレアチニンクリアランス値(CLcr)を求めることができる。
100回問286-287画像1
上記より、患者のクレアチニンクリアランスが21 mL/minであることから、プレガバリンの初期投与量(1回50 mg、1日1回)は適切である。また、プレガバリンには、併用禁忌の薬物は存在しないため、処方せんどおりに調剤を行う。