第101回薬剤師国家試験
◆ 問116
下図は真核細胞における二本鎖DNAの複製過程を模式的に表したものである。二方向に複製が進行する際に、不連続なDNA鎖(岡崎フラグメント)の形成を介して複製されている部分の組合せとして正しいのはどれか。1つ選べ。下図は真核細胞における二本鎖DNAの複製過程を模式的に表したものである。二方向に複製が進行する際に、不連続なDNA鎖(岡崎フラグメント)の形成を介して複製されている部分の組合せとして正しいのはどれか。1つ選べ。

-
アとイ
-
アとウ
-
イとウ
-
イとエ
-
ウとエ
◆ 問116
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
二本鎖DNAの複製は、複製開始点から両方向に進行する。その際、DNAポリメラーゼは鋳型DNAを3’→5’に進みながら相補鎖DNAを5’→3’の方向へ複製していく。鋳型DNAが3’→5’の方向にDNAを合成する場合(設問の図:イ、エ)、連続的にDNAが合成されるが、鋳型DNAが5’→3’の方向にDNAを合成する場合(設問の図:ア、ウ)、不連続的にDNAが合成される。
なお、不連続的にDNAを合成する際に生じるDNA断片を「岡崎フラグメント」という。