第101回薬剤師国家試験
◆ 問151
次の筋細胞に存在する異なった標的分子に働き、収縮機能に対して相反する作用を示す薬物の組合せはどれか。2つ選べ。-
血管平滑筋細胞におけるアセチルコリンとフェニレフリン
-
瞳孔括約筋細胞におけるアセチルコリンとネオスチグミン
-
気管支平滑筋細胞におけるアセチルコリンとイソプレナリン
-
骨格筋細胞におけるアセチルコリンとツボクラリン
-
骨格筋細胞におけるアセチルコリンとダントロレン
◆ 問151
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3、5
1 誤
異なった標的分子に働いているが、作用が相反していない
・アセチルコリン
血管平滑筋のM3受容体刺激→血管収縮
・フェニレフリン
アドレナリンα1受容体刺激→血管収縮
2 誤
異なった標的分子に働いているが、作用が相反していない
・アセチルコリン
瞳孔括約筋細胞のM3受容体刺激→瞳孔括約筋収縮
・ネオスチグミン
コリンエステラーゼ阻害→アセチルコリンの分解を抑制→瞳孔括約筋細胞のM3受容体刺激→瞳孔括約筋収縮
3 正
異なった標的分子に働き、作用が相反している
・アセチルコリン
気管支平滑筋のM3受容体刺激→気管支収縮
・イソプレナリン
アドレナリンβ受容体刺激→気管支拡張
4 誤
同じ標的分子に働き、作用が相反している
・アセチルコリン
骨格筋細胞ニコチンNM受容体刺激→骨格筋収縮
・ツボクラリン
骨格筋細胞ニコチンNM受容体を競合的に遮断→骨格筋弛緩
5 正
異なった標的分子に働き、作用が相反している
・アセチルコリン
骨格筋細胞NM受容体刺激→骨格筋収縮
・ダントロレン
筋小胞体のリアノジン受容体に作用→筋小胞体からのCa2+遊離抑制→骨格筋弛緩