第101回薬剤師国家試験

◆問268-269

38歳男性。腰痛により整形外科を受診し、以下の処方箋をもって保険薬局に初めて来局した。
101回問268-269画像1

◆ 問268


◆ 問269

前問で選択した食品あるいは嗜好品の摂取により生じる可能性が最も高いのはどれか。1つ選べ。
  • 処方薬の吸収が促進され、副作用が発現する。
  • CYP1A2の誘導により、処方薬の効果が減弱する。
  • CYP3A4の阻害により、処方薬の副作用が発現する。
  • 処方薬の腎排泄が阻害され、副作用が発現する。
  • 処方薬の血中濃度には影響がないが、効果が減弱する。

◆ 問268

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


1 誤

チーズは、モノアミン代謝酵素(MAO)で代謝されるチラミンが多く含有しているため、MAO阻害薬(セレギリンなど)と相互作用を起こすことがある。

2 誤

オレンジジュースは、口腔内pH及び消化管内pHを低下させるため、ニコチンの口腔内からの吸収を低下させることや難溶解性塩基性薬物(イトラコナゾール、ゲフィチニブなど)の消化管からの吸収を促進させることがある。

3 誤

麦茶と薬物の相互作用は特に報告されていない。

4 誤

納豆は、ビタミンKが多く含有しているため、ワルファリンの作用を減弱させることがある。

5 正

喫煙することにより、CYP1A2が誘導されるため、CYP1A2で代謝される薬物(チザニジン、ラメルテオン、テオフィリン)の代謝が促進され作用の減弱が認められることがある。

◆ 問269

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2


問268参照