第101回薬剤師国家試験

◆問282-283

75歳男性。かねてから緑内障治療のため、処方1の薬剤を使用していた。両目が充血し、目やにも出ることから、かかりつけの眼科医を受診したところ、細菌性結膜炎と診断され、処方2が新たに追加された。
101回問282-283画像1

◆ 問282

これらの処方薬の使用方法について、薬剤師が患者に指導する内容として適切なのはどれか。2つ選べ。
  • 点眼後は、数回まばたきをし、薬液が患部全体にいきわたるようにする。
  • 点眼後は、目頭を圧迫する。
  • 夕方の点眼時は、2剤を間隔をあけずに連続して点眼する。
  • 夕方の点眼時は、処方2の薬剤を先に点眼する。

◆ 問283


◆ 問282

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、4


1 誤

点眼後まばたきをすると薬液が飛び散るため、まばたきせず閉眼する必要がある。

2 正

点眼後目頭を圧迫することで、点眼液が涙管や鼻腔に流れることを防ぐことが可能である。

3 誤

(処方1)は持続性点眼液であり、眼表面に滞留するため、(処方1)と他の点眼液を併用すると、(処方1)が他の点眼液の吸収を妨げる可能性がある。よって、(処方1)と他の点眼液を併用する場合は、他の点眼液を先に点眼し、その後、10分間あけて(処方1)を点眼する。

4 正

3参照

◆ 問283

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、5


1 誤

ベンザルコニウム塩化物は、保存剤として添加されている。

2 正

塩化ナトリウムは、等張化剤として添加されている。

3 誤

リン酸二水素ナトリウムは、pH調整剤として添加されている。

4 誤

水酸化ナトリウムは、pH調整剤として添加されている。

5 正

アルギン酸は、主薬の眼表面での滞留性向上の目的で添加されている。本剤はアルギン酸により持続性を発揮している。