第101回薬剤師国家試験
◆問282-283
75歳男性。かねてから緑内障治療のため、処方1の薬剤を使用していた。両目が充血し、目やにも出ることから、かかりつけの眼科医を受診したところ、細菌性結膜炎と診断され、処方2が新たに追加された。
◆ 問282
◆ 問283
処方1の点眼液には、下記の添加剤が含まれている。それぞれの添加剤の使用目的のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。添加剤
ベンザルコニウム塩化物、塩化ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、
無水リン酸一水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、アルギン酸
-
ベンザルコニウム塩化物は、主薬の酸化防止剤として添加されている。
-
塩化ナトリウムは、等張化剤として添加されている。
-
リン酸二水素ナトリウムは、着色剤として添加されている。
-
水酸化ナトリウムは、保存剤として添加されている。
-
アルギン酸は、主薬の眼表面での滞留性向上の目的で添加されている。
◆ 問282
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、4
1 誤
点眼後まばたきをすると薬液が飛び散るため、まばたきせず閉眼する必要がある。
2 正
点眼後目頭を圧迫することで、点眼液が涙管や鼻腔に流れることを防ぐことが可能である。
3 誤
(処方1)は持続性点眼液であり、眼表面に滞留するため、(処方1)と他の点眼液を併用すると、(処方1)が他の点眼液の吸収を妨げる可能性がある。よって、(処方1)と他の点眼液を併用する場合は、他の点眼液を先に点眼し、その後、10分間あけて(処方1)を点眼する。
4 正
3参照
◆ 問283
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、5
1 誤
ベンザルコニウム塩化物は、保存剤として添加されている。
2 正
塩化ナトリウムは、等張化剤として添加されている。
3 誤
リン酸二水素ナトリウムは、pH調整剤として添加されている。
4 誤
水酸化ナトリウムは、pH調整剤として添加されている。
5 正
アルギン酸は、主薬の眼表面での滞留性向上の目的で添加されている。本剤はアルギン酸により持続性を発揮している。