第102回薬剤師国家試験
◆ 問101
次の反応のうち、主生成物がラセミ体として生じるのはどれか。1つ選べ。(THF:テトラヒドロフラン)
◆ 問101
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1
1 正
アルケンに対してボランを反応させるとシン付加が進行する。その後、塩基性条件下、過酸化水素で処理すると、逆マルコフニコフ型のアルコールが生成する。

生成物はキラル炭素を1つ有することから、エナンチオマーの混合物(ラセミ体)である。
2 誤
アルケンに対してm−クロロ過安息香酸を反応させるとシン付加が進行する。

本設問における生成物はキラル炭素を2つ有し、かつ分子内対称面を有することからメソ化合物である。
3 誤
アルケンに対して臭素を反応させるとアンチ付加が進行する。

本設問における生成物はキラル炭素を2つ有し、かつ分子内対称面を有することからメソ化合物である。
4 誤
硫酸酸性下、アルケンに対して水を反応させるとマルコフニコフ型のアルコールが生成する。

本設問における生成物はキラル炭素を有しないため、ラセミ体ではない。
5 誤
アルケンに対して四酸化オスミウムを反応させた後、亜硫酸水素ナトリウムで還元的に処理すると、グリコールが生成する。

本設問における生成物はキラル炭素を2つ有し、かつ分子内対称面を有することからメソ化合物である。