第102回薬剤師国家試験

◆問236-237

ある病院において、予防接種の頻度が上がり、患者からの薬剤部への問い合わせ件数も増加したため、ワクチンの接種法及び接種時期について確認作業を行った。

◆ 問236

予防接種に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 複数のワクチンを同時に接種する場合には、上腕と大腿など穿刺部位を離してから注射する。
  • 不活化ワクチンの接種後に別の疾患に対するワクチンを接種する場合は、生ワクチンの接種後に比べ接種間隔を長くあける必要がある。
  • 生ワクチンには有効期限が定められているが、不活化ワクチンには定められていない。
  • 生ワクチン、不活化ワクチンのいずれの場合も、接種後に副反応が生じることがあるので30分程度様子を見ることが必要がある。

◆ 問237


◆ 問236

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、4


1 正

複数のワクチンを同時に接種する場合には、異なる部位に注射することが望ましい。異なる部位に注射することが難しい場合には、2.5 cm以上離して注射する。

2 誤

不活化ワクチンの接種後に別の疾患に対するワクチンを接種する場合は、約1週間接種間隔をあける必要がある。また、生ワクチンの接種後に別の疾患に対するワクチンを接種する場合は、約1ヶ月接種間隔をあける必要がある。よって、生ワクチンの接種後に別の疾患に対するワクチンを接種する場合は、不活化ワクチンの接種後に比べ接種間隔を長くあける必要がある。

3 誤

生ワクチン、不活化ワクチン共に有効期限が定められている。

4 正

生ワクチン、不活化ワクチン接種後に副反応(アナフィラキシーショック等)が生じることがあるので、接種後30分程度様子を見る必要がある。

◆ 問237

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、4


1 誤

高齢者(65歳以上)を対象とした肺炎球菌感染症の予防接種は、予防接種法におけるB類疾病に含まれ、65歳以上になると、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳に該当する年度に1回接種することができる。

2 正

ポリオ(急性灰白随炎)のワクチンは、ジフテリア、百日咳、破傷風のワクチンとともに、4種混合ワクチン(DPT—IPV)として定期接種する。

3 誤

麻しん・風しん混合ワクチンは、2回定期接種する。定期接種する時期を以下に示す。

・生後12~24ヶ月の間

・5歳以上7歳未満であって、小学校就学に達するまでの日の1年間

4 正

水痘は予防接種法におけるA類疾患に分類される。水痘ワクチンは弱毒生ワクチンであり、生後12~36ヶ月までの期間に2回定期接種する。

5 誤

インフルエンザ菌b型(Hib)に対するワクチンは、インフルエンザ菌に対して効果を示すが、インフルエンザウイルスに対しては効果を示さない。