第102回薬剤師国家試験

◆問238-239

40歳男性。喫煙歴20年、気管支ぜん息の治療のためテオフィリン製剤を服用している。最近、ぜん息症状が悪化してきたこともあり禁煙を試みたいと薬局を訪れた。薬剤師は、ニコチンガム、ニコチンパッチ及びバレニクリン酒石酸塩錠について情報提供を求められた。

◆ 問238

薬剤師が禁煙とその治療薬について説明する内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。
  • 禁煙したときのつらさは、ニコチン離脱症状により起こります。
  • いずれの薬も医師の処方箋が必要です。
  • ニコチンパッチは、禁煙開始前から使用することができます。
  • コーヒーや炭酸飲料を飲んだあとニコチンガムを使用すると、ニコチンが吸収されやすくなるので注意が必要です。
  • バレニクリン酒石酸塩は、喫煙に代わってニコチンを補充する薬剤ではありません。

◆ 問239


◆ 問238

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、5


1 正
禁煙によるつらさは、ニコチン離脱症状により起こるといわれており、ニコチン離脱症状では、イライラ、頭痛、眠気等が認められる。
2 誤
ニコチンガムは一般用医薬品、ニコチンパッチは医療用医薬品及び一般用医薬品、バレニクリン酒石酸塩錠は医療用医薬品である。よって、ニコチンガム、ニコチンパッチについては、医師の処方箋がなくても購入することができる。
3 誤
ニコチン製剤(ニコチンガム、ニコチンパッチ)については禁煙開始後に使用する薬剤である。
なお、バレニクリン酒石酸塩錠は禁煙開始1週間前から服用を開始する医薬品である。
4 誤
ニコチンは塩基性薬物であり、酸性条件下ではイオン形となり生体膜透過性が低下する。コーヒーや炭酸飲料は口腔内を酸性にするため、ニコチンが吸収されにくくなる。
5 正
バレニクリン酒石酸塩は、α4β2ニコチン受容体部分作動薬であり、ニコチン受容体刺激作用を有するが、ニコチンを補充する薬剤ではない。

◆ 問239

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3、4


1 誤
喫煙により主にCYP1A2が誘導される。

2 誤
禁煙することにより、誘導されていたCYP1A2がもとの状態に戻るため、テオフィリンの代謝が抑制され、血中濃度が上昇する可能性がある。

3 正
たばこの煙には、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素化合物、アンモニア、ニトロソアミン、シアン化水素、硫黄酸化物、炭化水素、アルデヒド類が含まれている。

4 正
妊娠中に喫煙すると、以下のようなリスクを伴う。
低体重児、低身長児の出産のリスクが高くなる。
早産、流産、早期破水の可能性が高くなる。
先天性異常を起こしやすくなる。 など

5 誤
アルコールを摂取すると、喫煙によって誘導されるのと異なるCYP分子種が誘導される。
アルコールにより誘導される酵素:CYP2E1
喫煙により誘導される酵素:CYP1A2