第102回薬剤師国家試験

◆問270-271

76歳男性。1年ほど前から安静時に手足の震えや硬直が認められ、パーキンソン病と診断された。現在までレボドパ・ベンセラジド配合錠が処方され、症状は改善されている。

◆ 問270

レボドパと、その薬効増強を目的として配合されているベンセラジドに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • レボドパは、主にアミノ酸トランスポーターLAT1により脳内に移行する。
  • レボドパは、主に単純拡散により脳内に移行する。
  • ベンセラジドは、主にモノアミン輸送系により脳内に移行する。
  • ベンセラジドは、脳におけるレボドパからドパミンへの代謝を阻害する。
  • ベンセラジドは、末梢組織におけるレボドパからドパミンへの代謝を阻害する。

◆ 問271


◆ 問270

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、5


パーキンソン病の治療に用いられるレボドパ・ベンセラジド配合錠の有効成分について以下に示す。

・レボドパ

アミノ酸トランスポーターLAT1(中性アミノ酸をNa非依存的に輸送するアミノ酸輸送系)により脳内に移行し、ドパミンに変換されて薬理作用を示す。

・ベンセラジド

芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素(ドパデカルボキシラーゼ)を阻害し、末梢組織におけるレボドパからドパミンへの代謝を阻害することによりレボドパの脳内移行性を高める。

◆ 問271

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


本患者に適切でない薬剤は、ベタネコール塩化物である。

ベタネコール塩化物は、アセチルコリンM3受容体を刺激し、膀胱の排尿筋を収縮させ、膀胱内圧を高めると同時に、膀胱頸部を緩解することにより排尿効果を促進することから、排尿困難の治療に用いられる。

ただ、パーキソンニズムのある患者に投与すると、パーキソンニズムの症状を悪化させるおそれがあるため、本患者のようなパーキンソン病の患者には投与禁忌とされている。