第102回薬剤師国家試験

◆問294-295

29歳女性。1型糖尿病のため、インスリンを自己注射により使用していた。発熱を契機に3日前から全身倦怠感、下痢、嘔吐が始まり、これらの症状に加えて意識障害が出現したため、家族に伴われて救急外来を受診した。
身体所見
身長160 cm、体重60 kg
検査データ
血糖値418 mg/dL、血圧110/60 mmHg、尿糖(+++)、尿中ケトン体(++)
Na 129 mEq/L、Cl 92 mEq/L、pH 7.1、HCO3 8.9 mEq/L
処方箋を受け取った薬局の薬剤師は、安全に薬物療法を実施できるよう、患者に対し注意すべき事項を伝えた。

◆ 問294

本患者及び本症例に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。
  • Body mass index(BMI)が25以上の肥満である。
  • Glutamic acid decarboxylase(GAD)抗体は陽性である可能性が高い。
  • 意識障害の原因は、乳酸アシドーシスである可能性が高い。
  • 糖利用の低下により脂肪分解が亢進した状態にあると考えられる。
  • 重症化した場合は、グリニド系薬剤の併用が推奨される。

◆ 問295


◆ 問294

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、4


1 誤

本患者のBMI(計算式:体重(kg)/[身長(m)]2)を以下のように計算することができる。

60÷(1.6)2=23.4

本患者はBMIが約23であることから肥満ではない。

2 正
インスリンを分泌する臓器である膵臓には、Glutamic acid decarboxylase(グルタミン酸脱炭酸酵素:GAD)が存在している。通常、GADは体内に存在する酵素であるためそれに対する抗体は産生されないが、1型糖尿病患者ではGADに対する抗体が高頻度で産生されることがある。本患者は1型糖尿病であるためGAD抗体が陽性である可能性が高い。

3 誤
検査データ(血糖値及び尿中ケトン体:高い、血漿pH:低い)より、本患者は糖尿病性ケトアシドーシスによる意識障害を呈している可能性が高い。

4 正
インスリンが欠乏すると、筋肉や脂肪組織に糖を取り込むことができないため、糖利用の低下による脂肪分解の亢進が認められる。

5 誤
グリニド系薬剤(ナテグリニドなど)は、膵細胞に作用することによりインスリン分泌を促進するため、2型糖尿病患者における食後血糖推移の改善に用いられるが、本患者のような1型糖尿病患者の治療には用いられない。なお、グリニド系薬剤は、重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡、1型糖尿病患者に投与禁忌とされている。

◆ 問295

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3、4


本患者は糖尿病性ケトアシドーシスに罹患している可能性が高い。糖尿病性ケトアシドーシスは、主に1型糖尿病患者に起こる糖尿病の急性合併症の1つであり、インスリン不足及びインスリン作用の低下により発症することがあり、その症状として、喉が乾く、多飲、全身倦怠感、体重の急激な減少、脱水状態を呈することがある。糖尿病性ケトアシドーシス治療では、インスリン不足やインスリン作用の低下を改善する目的で、インスリンの点滴静注を行う。また、脱水症状を改善する目的で、生理食塩液の点滴静注を行う。