第102回薬剤師国家試験
◆ 問331
53歳男性。頭頸部に扁平上皮がんが見つかり、以下のレジメンに従い化学療法を受けることになった。
この化学療法において用量規制因子でないのはどれか。1つ選べ。
-
腎障害
-
嘔吐
-
骨髄抑制
-
下痢
-
脱毛
◆ 問331
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:5
多くの抗がん剤では用量規制因子(用量をこれ以上増やすことができない理由となる因子)が定められている。今回処方されているシスプラチン、フルオロウラシルの用量規制因子を以下に示す。
・シスプラチンの用量規制因子
腎障害、悪心・嘔吐、骨髄抑制、神経障害など
・フルオロウラシルの用量規制因子
骨髄抑制、激しい下痢、口内炎など
なお、脱毛については両薬剤を使用することにより現れることがあるが、治療終了後改善するため、用量規制因子ではない。