第103回薬剤師国家試験

◆問284-285

52歳男性。食道がんの手術後に完全静脈栄養による治療を受けていた。ビタミンB1不足による乳酸アシドーシスの疑いでチアミン塩化物塩酸塩を急速静注したが、効果が不十分であったため7%炭酸水素ナトリウム注射液40mLを輸液500 mLに混合して点滴投与する予定である。

◆ 問284

2種以上の注射剤・輸液剤を混合する際に生じる配合変化について、誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • ある特定のイオンの存在で沈殿を生じることがある。
  • pHの異なる注射剤を混合する場合は、製剤中の主薬の溶解性が低下することがある。
  • 溶解補助剤を使用した難水溶性の薬剤を含む注射剤は、輸液剤で希釈すれば主薬の析出を回避できる。
  • コロイドを含む注射剤と電解質輸液を混合すると、コロイドが凝集することがある。
  • 糖とアミノ酸を含む輸液を混合すると、褐色に着色することがある。

◆ 問285


◆ 問284

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


1 正しい

例)炭酸イオンやリン酸イオンを含む注射液は、カルシウムイオンの存在で難溶性の沈殿を生じることがある。

2 正しい

酸性注射液とアルカリ性注射液を混合すると、pHの変動により主薬の溶解性が低下し、主薬が沈殿・析出することがある。

3 誤っている

溶解補助剤を使用した難水溶性の薬剤を含む注射剤を輸液で希釈すると、溶解補助剤が希釈され、主薬が析出しやすくなる。

4 正しい

コロイドを含む注射剤と電解質輸液を混合すると、塩析や凝析などによりコロイドが凝集することがある。

塩析:親水性コロイドに多量の電解質を加えることにより起こる凝集現象

凝析:疎水性コロイドに少量の電解質を加えることにより起こる凝集現象

5 正しい

還元糖とアミノ酸を含む輸液を混合すると、メイラード反応によりメラノイジン(褐色色素)が生成され、輸液が褐色に着色することがある。

◆ 問285

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1


炭酸水素ナトリウム注射液には炭酸イオンが含まれており、カルシウムイオンを含む輸液と混合すると炭酸カルシウムが形成され、白色の沈殿を生じる可能性がある。