第103回薬剤師国家試験

◆問286-287

24歳男性。悪性リンパ腫に対して外来化学療法を実施予定である。外来化学療法室で、薬剤師がレジメンチェックを行った。
103回問286-287画像1

◆ 問286


◆ 問287

R-CHOP療法の実施により、急に尿量の減少と浮腫を認めたため外来受診した。その際に血液検査で認められる異常所見として可能性が高いのはどれか。2つ選べ。
  • 高尿酸血症
  • 低カリウム血症
  • 高ナトリウム血症
  • 高カルシウム血症
  • 高リン血症

◆ 問286

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、3


1 正
B型肝炎ウイルスキャリアの患者又は既往感染者(HBs抗原陰性、かつHBc抗体又はHBs抗体陽性)で、リツキシマブ注射剤の投与により、B型肝炎ウイルスによる劇症肝炎又は肝炎があらわれることがあり、死亡に至った症例が報告されている。
このことから、リツキシマブ注射剤投与に先立ってB型肝炎ウイルス感染の有無を確認し、本剤投与前に適切な処置を行うこととされている。
2 誤
シクロホスファミド水和物注射剤は、副作用としてしびれなどの末梢神経障害を発現するとの報告はない。
なお、本処方のうち、副作用としてしびれなどの末梢神経障害を発現するのは、ビンクリスチン硫酸塩注射用である。
3 正
ドキソルビシン塩酸塩注射剤は、総投与量(累積投与量)が500 mg/m2を超えると心毒性が現れることがあるため、ドキソルビシン塩酸塩注射剤の投与が長期化する際には、総投与量(累積投与量)に注意する必要がある。
4 誤
ビンクリスチン硫酸塩注射剤は、副作用として出血性膀胱炎を発現するとの報告はない。
なお、本処方のうち、副作用として出血性膀胱炎を発現するのは、シクロホスファミド水和物注射用である。

◆ 問287

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、5


本症例のように抗がん剤を用いて悪性リンパ腫を治療すると、腫瘍崩壊症候群が認められることがある。

腫瘍崩壊症候群では、腫瘍細胞の崩壊により、細胞内に多く存在するカリウム、リン酸、尿酸が血液中に放出され、高カリウム血症、高リン血症、高尿酸血症を起こすことがある。

また、リン酸が放出されることにより、リン酸とカルシウムがリン酸カルシウムとなり、2次的に血清カルシウム値は低下する。