第104回薬剤師国家試験
◆ 問176
容器・包装に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。-
日本薬局方製剤包装通則における包装適格性には、製剤の保護、製剤と包装の適合性、包装に用いる資材の安全性及び投与時の付加的な機能が含まれる。
-
日本薬局方において気密容器の規定がある場合、密閉容器を使用して保存することができる。
-
押出しチューブは、軟膏剤等の内容物を押し出せる柔軟性をもつ容器で、材質に金属やプラスチックが用いられる。
-
輸液剤の容器で利用されるプラスチックバッグは密封容器である。
-
プラスチックのシートを加熱成形してくぼみを作り、その中に製剤を入れる包装形態は SP(Strip Packaging)と呼ばれる。
◆ 問176
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1、3
1 正
包装適格性には、製剤の保護、製剤と包装の適合性、包装に用いる資材の安全性及び投与時の付加的な機能の要素が含まれる。

2 誤
密閉容器は、気密容器の条件を備えていないため、日本薬局方において気密容器の規定がある場合、密閉容器を使用して保存することはできない。

3 正
4 誤
輸液剤の容器で利用されるプラスチックバッグは気密容器である。
5 誤
SP(Strip Packaging)包装とは、熱可塑性高分子フィルム側を内側とし、2枚のラミネートフィルムを重ね周囲を加熱圧着した包装のことである。なお、設問の記述は、PTP(press through package)に関する記述である。