第104回薬剤師国家試験

◆問214-215

50歳女性。3ヶ月前から、ふくらはぎがつることで眠れないなどの症状が出たので、市販の漢方薬Aを服用していた。今回、両下腿浮腫が発現したので、近医を受診し、胸部レントゲン検査にて心拡大を認めたため入院となった。血圧160/64 mmHg、脈拍78回/分、血清カリウム値3.1 mEq/L。動脈血ガス検査にて代謝性アルカローシスを認めた。心電図は正常。心臓超音波検査にて、心機能正常 だが心嚢液貯留を認めた。

◆ 問214

漢方薬Aはどれか。1つ選べ。
  • 芍薬甘草湯
  • 八味地黄丸
  • 半夏厚朴湯
  • 大建中湯
  • 牛車腎気丸

◆ 問215


◆ 問214

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1


 本症例では、ふくらはぎがつることを改善するために市販の漢方薬Aを服用していたことから、漢方薬Aは、芍薬甘草湯であると推察される。
1 正
芍薬甘草湯は、急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛、筋肉・関節痛、胃痛、腹痛に用いられる。

2 誤
八味地黄丸は、疲労、倦怠感が著しく、尿量減少または頻数、口渇し、手足に交互的に冷感と熱感のあるものの腎炎、糖尿病、陰萎、坐骨神経痛、腰痛、脚気、膀胱カタル、前立腺肥大、高血圧に用いられる。

3 誤
半夏厚朴湯は、 気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症に用いられる。

4 誤
大建中湯は、腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるものに用いられる。

5 誤
牛車腎気丸は、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少または多尿で時に口渇がある、下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみに用いられる。

◆ 問215

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


 本患者は、血圧が高く(160/64 mmHg)、血清カリウム値(3.1 mEq/L)が低いことから偽アルドステロン症の症状が現れている可能性があると考えられる。漢方薬Aの構成生薬は、シャクヤク、カンゾウであり、カンゾウの有効成分であるグリチルリチン酸により偽アルドステロン症を誘発することがある。
カンゾウの有効成分であるグリチルリチン酸は、腸内細菌のβ−グルクロニダーゼにより加水分解を受けグリチルレチン酸(選択肢5)に代謝される。