第104回薬剤師国家試験

◆問274-275

70歳男性。切除不能な胃がんの治療のため、S−1(テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)/シスプラチン療法を施行している。数日前から 右下肢に痙れん様のふるえが認められている。精密検査の結果、左脳にがん転移が認められ、緊急入院となった。痙れん発作の予防としてフェニトインの服用を開始した。
104回問274-275画像1

◆ 問274

薬剤師が本患者のがん治療においてモニタリングをすべき項目として、最も優先度が低いのはどれか。1つ選べ。
  • テガフールの累積投与量
  • フェニトインの血中濃度の上昇
  • S−1/シスプラチンによる骨髄抑制
  • S−1/シスプラチンによる嘔吐
  • シスプラチンによる腎毒性

◆ 問275


◆ 問274

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1


1 優先度が低い
テガフールの累積投与量には、制限はない。なお、累積投与量(生涯投与量)の制限がある抗悪性腫瘍薬としてアントラサイクリン系薬(ドキソルビシン、エピルビシンなど)がある。

2 優先度が高い
S−1(テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム配合剤)とフェニトインを併用するとフェニトインの代謝が抑制され、フェニトインの血中濃度が上昇し、フェニトイン中毒(嘔気・嘔吐、眼振、運動障害等)が発現することがある。

3 優先度が高い
S−1/シスプラチン併用療法では、骨髄抑制や嘔吐を起こすことがある。

4 優先度が高い
解説3参照

5 優先度が高い
シスプラチンは重大な副作用として急性腎不全等の重篤な腎障害が現れることがある。

◆ 問275

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


フェニトインの消失速度は、Michaelis−Menten式で表される。
104回問274-275画像1

Vmax:最大消失速度、Km:Michaelis定数、C:血中濃度

定常状態では、投与速度は消失速度と等しいため、下記の式が成立する。
104回問274-275画像2


<Vmaxを求める>
本症例では、300 mg /日投与中、フェニトイン血中濃度が50µg/mLであり、また、Michaelis定数を4µg/mL、バイオアベイラビリティを100%であることから、Vmaxを以下のように求めることができる。
104回問274-275画像3

<平均血中濃度を16µg/mLとしたときの1日あたりの投与量(mg)を求める>
Vmax=324mg/日、平均血中濃度が16µg/mL、Michaelis定数を4µg/mL、バイオアベイラビリティを100%であることから、投与速度(1日あたりの投与量(mg))を以下のように求めることができる。
104回問274-275画像4