第104回薬剤師国家試験

◆ 問339

37 歳男性。身長 170 cm 体重 62 kg。食道狭窄及び消化管出血のため絶食となり、高カロリー輸液の投与が開始された。他に投与されている薬剤はない。
104回問339画像1
この処方を監査した薬剤師が、医師に照会すべき内容として適切なのはどれか。 1つ選べ。
  • 投与水分量の不足
  • 味覚障害の発症
  • 投与ナトリウム量の不足
  • 偽アルドステロン症の発症
  • 乳酸アシドーシスの発症

◆ 問339

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


1 誤
糞便中の水分量と代謝水はほぼ等しいため、尿量と不感蒸泄の和が必要な水分量となる(1日の体重あたりに必要な水分量:30〜35 mL/kg/日)。本患者の体重は62 kgであることから、本患者に必要な1日の水分量は約2000 mLとなる。本患者は処方1)、処方2)により2,100mLの水分が補給されているため、投与水分量は適切であると考えられる。

2 誤
高カロリー輸液に亜鉛が含まれていないと、亜鉛不足による味覚障害を誘発する可能性がある。本処方には、処方1)に高カロリー輸液用微量元素製剤が含まれているため、亜鉛不足による味覚障害を発症する可能性は低いと考えられる。

3 正
高カロリー輸液療法における1日の体重あたりのナトリウムの投与量のめやすは、1〜2 mEq/kgとされている。本患者の体重は62 kgであることから、本患者に必要な1日のナトリウム量は約60〜120 mEqとなる。本患者は、総合アミノ酸製剤により1.20 mEqのナトリウムが補給されているため、ナトリウム量は不足していると考えられる。

4 誤
偽アルドステロン症は、主にカンゾウ(有効成分:グリチルリチン)により誘発される。本処方には、グリチルリチンは含有されていないため、偽アルドステロン症を発症する可能性は低いと考えられる。

5 誤
高カロリー輸液にビタミンB1が含まれていないと、乳酸アシドーシスを発症する。本処方には、処方1)に高カロリー輸液用総合ビタミン剤が含まれているため、ビタミンB1不足による乳酸アシドーシスを発症する可能性は低いと考えられる。