第105回薬剤師国家試験
◆ 問114
下図のヌクレオチドに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
-
RNAの構成成分である。
-
デオキシウリジン5'–一リン酸のメチル化により生成する。
-
塩基のメチル基の導入には、ピリドキサールリン酸が補酵素として必要である。
-
塩基部分の生合成には、アスパラギン酸及びグルタミンが利用される。
-
分解されて生じた塩基は酸化されて尿酸となる。
◆ 問114
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、4
設問の構造は、デオキシチミジン一リン酸(dTMP、チミジル酸)であり、DNAの構成成分である。

1 誤
前記参照
2 正
dTMPは、デオキシウリジン5'–一リン酸のメチル化により生成する。
3 誤
塩基のメチル基の導入には、テトラヒドロ葉酸が必要である。
4 正
塩基部分(ピリミジン環)は、アスパラギン酸及びグルタミンが利用される。
5 誤
ピリミジン塩基はβ−アラニン、β−アミノイソ酪酸に分解され、最終的にはアンモニア、二酸化炭素、水に代謝される。なお、プリン塩基は、酸化分解され尿酸を生じる。