第105回薬剤師国家試験
◆問234-235
ある新人薬剤師が、性的接触を介して感染する感染症と診断された患者に処方された薬剤の調剤を何例か経験したため、この感染症に関する情報を調べた。我が国において、この感染症は異性間よりも同性間の性的接触による感染の方が多く、また、症状が進行した場合はニューモシスチス肺炎やカンジダ症を合併することが分かった。◆ 問234
我が国におけるこの感染症の男女別の発生動向を示した図はどれか。1つ選べ。
◆ 問235
◆ 問234
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1
下記に示す情報より、この感染症はHIV感染症であると推察される。
・性的接触を介して感染する
・異性間よりも同性間の性的接触による感染が多い
・症状が進行した場合、ニューモシスチス肺炎やカンジダ症を誘発する
HIV感染症は、5類感染症(全数把握)と規定されており、感染者の約9割が男性で、2007年以降患者数はほとんど変化していない(横ばい傾向)。
◆ 問235
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:4
選択肢のうち、HIV感染症の治療に用いられるのは、インテグラーゼ阻害薬であるエルビテグラビルである。