第105回薬剤師国家試験

◆問282-283

73歳女性。卵巣がんStageⅢcに対してTC(パクリタキセル+カルボプラチン)療法を施行していたが6ヶ月後に再発した。そこで2次療法として、ドキソルビシン塩酸塩をMPEG–DSPE(注)修飾リポソームに封入した注射剤(ドキシル®注)を導入することになった。
105回問282-283画像1

◆ 問282

ドキシル®注に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 添加物に卵由来の成分が含まれているので、卵アレルギーの患者には慎重に投与する。
  • ステルス機能を有する能動的ターゲティング製剤である。
  • 希釈には生理食塩液を使用する。
  • 従来のドキソルビシン塩酸塩製剤に比べて、インフュージョンリアクションが現れやすい。
  • リポソームへの MPEG–DSPE 修飾により、細網内皮系に異物として認識されにくい。

◆ 問283


◆ 問282

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4、5


1 誤
添加物に大豆由来の成分が含まれているので、大豆アレルギーの患者には慎重に投与する必要がある。

2 誤
ステルス機能を有する受動的ターゲティング製剤である。

3 誤
希釈には5%ブドウ糖注射液を使用する。

4 正

5 正
リポソームをMPEG–DSPE 修飾すると、抗原性が低下するため、細網内皮系(貪食能を有し、異物摂取、物質貯蔵、血管細胞造成、抗体形成などの作用を有する細胞よりなる組織)に異物として認識されにくい。

◆ 問283

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4、5


 血管外漏出発生時の対応の流れを以下に示す。
105回問282-283画像1


また、アントラサイクリン系薬の血管漏出に対しては、解毒薬として、デクスラゾキサンが用いられる。