第105回薬剤師国家試験
◆ 問95
ある分子X(初濃度100mmol/L)が分解して2分子のY(初濃度0mmol/L)が生成する反応
において、下のグラフはXの濃度の時間変化を表す。この反応に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

-
横軸の時間10分でのYの濃度は、同じ時間のXの濃度の2倍である。
-
この分解反応は、一次反応である。
-
この分解反応の速度定数の符号は負である。
-
同じ時間でのXとYの濃度変化曲線の接線の傾きの絶対値は等しい。
-
Xの濃度が初濃度の1/2になるまでにかかる時間は、Yの濃度が100mmol/Lから150mmol/Lになるまでにかかる時間と等しい。
◆ 問95
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、5
1 誤
Xの濃度が50mmol /Lになった時(横軸の時間15分)でYの濃度は、Xの濃度の2倍となる。
2 正
グラフよりXは15分ごとに濃度が半分になっていることから、この分解反応は1次反応である。
3 誤
速度定数が負の値になることはない。
4 誤
Xの分解とYの生成は1:2であるため、同じ時間でのXとYの濃度変化曲線の接線の傾きの絶対値は等しくならない。
5 正
Yの濃度が100mmol/Lから150mmol/Lになるまでにかかる時間は、Xの濃度が50mmol/Lから25mmol/Lになるまでにかかる時間と同一であることから、グラフより15分であると読み取れる。よって、Xの濃度が初濃度の1/2になるまでにかかる時間は、Yの濃度が100mmol/Lから150mmol/Lになるまでにかかる時間と等しい。