第106回薬剤師国家試験
◆ 問132
覚醒剤に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。-
メタンフェタミンは、アンフェタミンのアミノ基がメチル化されたものである。
-
摂取を中断しても、摂取時と同様の精神症状が現れるフラッシュバックがみられることがある。
-
摂取を中断すると、身体依存性が強く現れる。
-
中枢神経を興奮させ、発汗、悪心、けいれんなどの症状が現れる。
-
摂取の確認には、尿や毛髪中の未変化体を調べる。
◆ 問132
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3
1 正しい
メタンフェタミンとアンフェタミンの構造を下記に示す。

2 正しい
フラッシュバックとは、覚醒剤を中止したにも関わらず、幻覚や被害妄想などの中毒精神病の症状が自然再燃することである。
3 誤っている
覚醒剤使用により精神依存が現れることがあるが、身体依存はほとんど認められない。
4 正しい
覚醒剤には、中枢神経興奮作用がある。覚醒剤を使用すると、発汗、悪心、けいれんなどの症状が現れるが、体内から覚醒剤が消失すると、脱力感、疲労感、抑うつなどの症状が現れる。
5 正しい