第106回薬剤師国家試験

◆ 問136

電離放射線の防御に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 防御3の原則である「時間」、「距離」、「遮へい」は、内部被曝の低減を目的としている。
  • α線はX線やγ線に比べて電離作用が強いので、外部被曝の危険性が高い。
  • 32Pから放出されるエネルギーの強いβ線を遮へいする場合は、鉛板や鉛ブロックを用いる。
  • 安定ヨウ素剤は、甲状腺への 131I の蓄積を防ぐために投与される。
  • 放射性同位体を摂取した後、体内の放射線量が半分になるまでの期間を有効半減期という。

◆ 問136

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4、5


1 誤
防御3の原則である「時間」、「距離」、「遮へい」は、外部被曝の低減を目的としている。

2 誤
α線はX線やγ線に比べて電離作用が強いので、内部被曝の危険性が高い。

3 誤
32Pから放出されるエネルギーの強いβ線を遮へいする場合は、アクリル板を用いる。

4 正
放射性ヨウ素131Iによる暴露を受ける前に、安定ヨウ素剤を服用すると甲状腺への 131I の蓄積を防ぐことができる。

5 正
放射性同位体を摂取した後、体内の放射線量が半分になるまでの期間を有効半減期といい、物理的半減期(放射壊変により放射線量が半分になる期間)の逆数と生物学的半減期(代謝や排泄により放射線量が半分になる期間)の逆数で表される。