第106回薬剤師国家試験
◆問214-215
70歳男性。 1年前に妻ががんで死亡し、娘夫婦と同居している。半年前から、元気がなく、物忘れをすることがあった。最近、「妻が私の隣に座って話しかけてくることがある」、「自分は邪魔にされている」、「娘の子供が私のお金を盗む」 などの発言をするようになったので、娘に付き添われて病院を受診した。レビー小体型認知症と診断され、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。
◆ 問214
◆ 問215
抑肝散エキス顆粒に含まれる生薬のうち、サイコと協力して、この患者にみられる症状を改善することが最も期待されるのはどれか。1つ選べ。-
カンゾウ
-
チョウトウコウ
-
センキュウ
-
ビャクジュツ(又はソウジュツ)
-
トウキ
◆ 問214
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1、3
抑肝散は、体力中程度の人で、神経過敏で興奮しやすく、怒りやすい、イライラするなどの精神神経症状を訴える場合に用いられ、「幻覚」「妄想」などを改善する。
◆ 問215
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
抑肝散の構成生薬と薬能
トウキ、センキュウ: 血を補い、血をめぐらせる
サイコ:肝の失調を整える
チョウトウコウ:興奮を鎮める
カンゾウ、ソウジュツ、ブクリョウ:胃を健やかにし腸を整える