第106回薬剤師国家試験

◆問220-221

45歳男性。175 cm、55 kg。過去に痛風発作を経験したことがあったが、 その後、症状は現れておらず、治療をしていなかった。最近、職場の健康診断で尿酸値の異常を指摘され、近所の病院を受診した。受診時の検査で、血清クレアチニン値は 0.8 mg/dL、血清尿酸値は9.0mg/dL、AST は 15 IU/L、ALT は 18 IU/Lであった。
病院の担当医は、以下の処方で薬物治療を開始することを検討した。
106回問220-221画像1
その際、A病院の担当医がお薬手帳を確認したところ、B総合病院消化器内科から、潰瘍性大腸炎に対してプレドニゾロンとアザチオプリンが処方され、服用中であることが判明した。

◆ 問220

検討中の処方に関し、A病院の担当医から薬剤部の薬剤師に相談があった。薬剤師の回答として適切なのはどれか。1つ選べ。
  • そのまま処方して構いません。
  • フェブキソスタット錠を減量してください。
  • フェブキソスタット錠の規格を20mg 錠に変更してください。
  • フェブキソスタット錠をアロプリノール錠に変更してください。
  • フェブキソスタット錠をベンズブロマロン錠に変更してください。

◆ 問221


◆ 問220

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:5


フェブキソスタットは、非プリン型選択的キサンチンオキシダーゼ阻害薬であり、本患者が服用しているアザチオプリンと相互作用を起こすことがある。フェブキソスタットとアザチオプリンを併用すると、アザチオプリンの代謝物メルカプトプリンの代謝酵素であるキサンチンオキシダーゼの阻害により、メルカプトプリンの血中濃度が上昇する可能性がある。よって、フェブキソスタット錠を尿酸排泄促進薬であるベンズブロマロン錠に変更することで相互作用を回避する必要がある。

◆ 問221

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、3


1 誤:Xはキサンチンである。
106回問220-221画像1


2 正
フェブキソスタットは、キサンチンオキシダーゼが関与する反応①、反応②を阻害する。

3 正
X(キサンチン)は、反応②で酸化されて尿酸となる。

4 誤
反応②の生成物(尿酸)は、最終代謝産物であり、そのままの形で尿中に排泄される。

5 誤
問220の解説参照