第106回薬剤師国家試験
◆ 問343
35歳女性。仕事が忙しく、差し込むような胃痛が時々起こるため、近隣の薬局を訪れ薬剤師にお薬手帳を見せて相談した。薬剤師が手帳を確認したところ、半年前からフェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン配合錠(朝夕空腹時服用)、エソメプラゾールカプセル20mg(夕食後服用)が処方され、女性はこれらの薬剤を指示どおりに服用していた。薬剤師は、薬局に常備している一般用医薬品の中からこの女性に提供する医薬品を選択した。この薬剤師が選択した最も適切な一般用医薬品の成分はどれか。1つ選べ。
◆ 問343
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:4
本症例では仕事が忙しく、差し込むような胃痛が時々起こっていることから、ストレスにより胃が痙攣し痛みが生じていると推察される。このことから鎮痙作用のあるブチルスコポラミン臭化物を含む一般用医薬品を選択することが適切である。また、胃痛が起こる原因として胃酸過多による痛みがあるが、本患者はプロトンポンプ阻害薬を服用していることから、その可能性は低く、胃酸分泌抑制薬や制酸剤を選択することは適切ではない。