第106回薬剤師国家試験
◆ 問84
「 」に当てはまる適切な語句はどれか。1つ選べ。がんの宣告を受ける、交通事故に遭遇する、あるいは愛する人を失うと不安を抱き混乱した状態になる。このような不安を軽減しようとするために示す無意識な反応を「 」と呼ぶ。
-
行動変容
-
心理的防衛機制
-
健康信念
-
アサーション
-
エンパワーメント
◆ 問84
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
1 誤
行動変容とは、人の行動が変わることを表す。行動変容モデルでは、人が行動を変える場合は「無関心期」→「関心期」→「準備期」→「実行期」→「維持期」の5つのステージを通ると考える。

2 正
心理的防衛機制とは、危険や困難に直面した場合(がんの宣告を受ける、交通事故に遭遇するなど)、受け入れがたい苦痛・状況(愛する人を失うなど)にさらされた場合に、それによる不安や体験を減弱させるために無意識に作用する反応のことである。
3 誤
健康信念とは、「健康に関してどのような考え(どのような思い込み)を持っているか」である。健康信念が健康行動に影響をもたらすと考えられており、その代表的なモデルに健康信念モデル(ヘルスビリーフモデル)がある。
4 誤
アサーションとは、対立した意見を尊重しつつ、自分自身の考えも表現していく自己主張のことである。相手に自分の意見を押し付けるのではなく、自分のことも、相手のことも大切にするという考えを基盤としている。
5 誤
エンパワーメントとは、患者・家族が自ら生活をコントロールできるように援助することを表す。