第107回薬剤師国家試験
◆問133-135
自宅の寝室で倒れている男性が救急搬送された。簡易検査の結果をもとに、直ちに対応する解毒薬が投与された。一方、寝室にはコップの中に大量の錠剤が沈んだ飲料水が残されていた。◆ 問133
◆ 問134
法令上、この医薬品Aが該当するのはどれか。1つ選べ。-
麻薬
-
向精神薬
-
覚醒剤
-
指定薬物
-
要指導医薬品
◆ 問135
◆ 問133
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1
積分曲線の高さは、各シグナルを与えるプロトンの数に相当する。設問の図には3つの高さの積分曲線があり、高さが低いものから1H、2H、3Hに相当すると考えられる。

2.6ppm付近の3H分のシグナルが一重線であることからメチル基によるシグナルであると考えられる。このことから構造中にメチル基がない選択肢4、5は除外される。また、積分曲線より構造中に12個のプロトンがあると推察されるため、選択肢1が医薬品Aの構造であると推察される。
◆ 問134
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:4
医薬品Aはトリアゾラムであり、麻薬及び向精神薬取締法において、第3種向精神薬に分類されている。
◆ 問135
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3
ベンゾジアゼピン系向精神薬の解毒には、フルマゼニルが用いられる。