第107回薬剤師国家試験

◆ 問175

フェニトイン100mg錠を1回1錠、1日3回服用するところ、誤って1回1錠、1日2回しか服用していなかった。その時の患者のフェニトインの血中濃度は4μg/mLであった。この患者が処方どおりに1日3回服用した場合のフェニトインの血中濃度(μg/mL)として、最も近い値はどれか。1つ選べ。ただし、フェニトインの血中濃度は定常状態における平均値であるものとし、フェニトインの体内からの消失はMichaelis–Menten式で表され、Michaelis定数を4μg/mL、バイオアベイラビリティを100%とする。
  • 6
  • 12
  • 16
  • 20
  • 24

◆ 問175

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2


消失過程に飽和が生じる薬物の消失速度Vは①式のMichaelis–Menten式で表される。

107回問175画像1

定常状態では、消失速度と注入速度(時間当たりの投与量)が同一となるため、下記の式が成立する。

107回問175画像2

◉誤って服用していた時のデータより、Vmaxを算出する
 バイオアベイラビリティ100%で1回100mgを1錠、1日2回服用していることから注入速度は200mg/dayとなる。また、血中濃度が4μg/mL、Michaelis定数が4μg/mLであることから、下記のようにVmacを求めることができる。

107回問175画像3

◉1日3回服用した場合のフェニトインの血中濃度を算出する。
 バイオアベイラビリティ100%で1回100mgを1錠、1日3回服用していることから注入速度は300mg/dayとなる。また、Vmaxが400mg/day、Michaelis定数が4μg/mLであることから、下記のように血中濃度を求めることができる。

107回問175画像4