第107回薬剤師国家試験

◆問240-241

12月に行われた少年スポーツクラブの大会で、金属製のやかんを使って、粉末のスポーツドリンクを水道水で溶かし、そのスポーツドリンクを飲んだ子供たちが吐き気や嘔吐を発症した。8人の患者が近医を受診し、血液検査及び便検査を行った。血液検査の結果、血清中の亜鉛濃度90〜101µg/dL(正常値:80〜130µg/dL)、銅濃度278〜314µg/dL(正常値:70〜132µg/dL)、セレン濃度11.2〜13.2µg/dL(正常値:10.6〜17.4µg/dL)の範囲であり、他の重金属や中毒物質は検出されなかった。また、便検査の結果、食中毒の原因と考えられる細菌及びウイルスは検出されなかった。
一方、後日、やかんに残っていたスポーツドリンクを衛生研究所で分析したところ、以下のようなイオンが検出された。

ナトリウム520mg/L、カリウム214mg/L、カルシウム22mg/L、マグネシウム6mg/L、銅200mg/L

◆ 問240


◆ 問241

 この中毒の原因となった物質の解毒にはたらく生体分子はどれか。1つ選べ。
  • カタラーゼ
  • グルタチオンペルオキシダーゼ
  • シトクロムP450
  • メタロチオネイン
  • ビリルビン

◆ 問240

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


本症例では、スポーツドリンクを飲んだ子供たちが吐き気・嘔吐を発症し、血液検査を行った結果、銅の濃度が高く、また、やかんに残っていたスポーツドリンクから銅イオンが検出されていることから銅による中毒が現れた可能性が高い。

1 誤
イダルシズマブは、抗凝固薬であるダビガトランの中和剤として用いられる。

2 誤
ナロキソン塩酸塩は、麻薬拮抗薬であり、モルヒネなどオピオイドμ受容体刺激薬による呼吸抑制に用いられる。

3 正
ペニシラミンは、銅とキレートを形成し、尿中排泄を促進するため、銅中毒に用いられる。

4 誤
フルマゼニルは、ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬であり、ベンゾジアゼピン系薬による過度の鎮静や呼吸抑制に用いられる。

5 誤
プラリドキシムは、有機リン系化合物中毒の解毒薬として用いられる。

◆ 問241

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:4


1 誤
カタラーゼは、鉄を含有するヘムタンパク質であり、過酸化水素を水と酸素に変換する。

2 誤
グルタチオンペルオキシダーゼは、セレンを含有しており、過酸化水素を水に変換する。

3 誤
シトクロムP450は、鉄を含有しており、主に薬物の酸化に関与する。

4 正
メタロチオネインは、構成アミノ酸の3分の1がシステインから成る金属タンパク質であり、重金毒(銅など)による毒性に対して解毒作用を示す。

5 誤
ビリルビンは、ヘモグロビンの代謝産物であり、解毒反応には関与しない。