第107回薬剤師国家試験

◆問258-259

33歳女性。最近体重が減少し、手指振戦、動悸、多汗があるため受診した。身体所見として眼球突出、びまん性甲状腺腫がありバセドウ病と診断され、薬局に以下の処方箋を持参した。なお、患者は動作や振戦がひどくて辛いと話してい る。検査値等は以下のとおりである。
(検査値)
脈拍数 115拍/分、遊離サイロキシン(FT4)4ng/dL、遊離トリヨードサイロニン(FT3)10 pg/mL、甲状腺刺激ホルモン(TSH) 0.05 μU/mL以下、TSH受容体抗体陽性

107回問258-259画像1

◆ 問258

処方1及び処方2のいずれかの薬物の作用に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 分解酵素活性化によるトリヨードサイロニンの分解促進
  • 合成酵素阻害によるサイロキシンの合成阻害
  • TSH受容体遮断による振戦の改善
  • アドレナリンβ1受容体遮断による動悸の改善
  • アドレナリンβ2受容体遮断による甲状腺ホルモンの遊離抑制

◆ 問259


◆ 問258

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、4


●チアマゾール
ペルオキシダーゼ(甲状腺ホルモン合成酵素)を阻害し、サイロキシン(T4)、トリヨードサイロニン(T3)の生合成を抑制する

●プロプラノロール
アドレナリンβ受容体遮断により甲状腺機能亢進症による交感神経興奮症状(動悸、頻脈、振戦など)を改善する

◆ 問259

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、2


1 正
処方1(チアマゾール)は、ヒト胎盤を通過することが報告されており、催奇形性の観点から挙児希望や妊娠初期では、プロピルチオウラシルを用いることが推奨される。また、妊婦又は妊娠している可能性のある女性に処方1を投与する場合には、定期的に甲状腺機能検査を実施し、甲状腺機能を適切に維持するよう投与量を調節することとされているため、妊娠の有無を再確認する必要がある。

2 正
処方1を新たに投与開始する場合には、無顆粒球症等の重大な副作用を起こす可能性があるため、服用開始後2ヶ月間は定期的に血液検査を行う必要がある。

3 誤
処方2(プロプラノール)を服用すると、手指振戦や動悸の軽減が認められる。

4 誤
処方薬服用後に発熱した場合、処方1による副作用である無顆粒球症を起こしている可能性があるため、直ちに受診する必要がある。

5 誤
手指振戦等の自覚症状が無くなっても、処方1(チアマゾール)を継続して服用する必要がある。