第107回薬剤師国家試験
◆問282-283
54歳女性。体重60kg。腋窩リンパ節転移が著明な進行性乳がんと診断され、トラスツズマブを含む化学療法を継続していた。最近の画像検査にて肝転移を認めたため、以下の化学療法を施行することとなった。
◆ 問282
本化学療法レジメンの運用に際して院内で合意された内容のうち、適切なのはどれか。1つ選べ。-
①の生理食塩液は省略できる。
-
②のトラスツズマブエムタンシンの投与時間は初回に限り30分に短縮できる。
-
②のトラスツズマブエムタンシンは5%ブドウ糖液で溶解する。
-
③の生理食塩液は省略できる。
-
②のトラスツズマブエムタンシン溶解液はインラインフィルターを用いて投与する。
◆ 問283
◆ 問282
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:5
1 誤
本剤(トラスツズマブ エムタンシン)を投与する前、ルートを溶液で満たすことを目的として、①の生理食塩液が用いられているため、省略することができない。
2 誤
本剤の投与時間は「初回投与時は90分かけて投与すること。初回投与の忍容性が良好であれば、2回目以降の投与時間は30分まで短縮できる。」とされている。
3 誤
本剤は、ブドウ糖溶液で溶解するとタンパク凝集を起こすことがあるため、ブドウ糖溶液との混合を避け、本剤とブドウ糖溶液の同じ点滴ラインを用いた同時投与は行わないこととされている。なお、本剤を調製する際には、日局注射用水及び日局生理食塩液以外は使用しないこととされている。
4 誤
本剤を投与した後、ルートを洗浄し、残留する薬剤を完全に患者の体内へ輸送することを目的として、③の生理食塩液が用いられているため、省略することはできない。
5 正
本剤は生理食塩液で希釈後に微粒子を生成する可能性があるため、投与する際には0.2又は0.22µmインラインフィルターを通じて投与することとされている。
◆ 問283
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3、4
1 誤
トラスツズマブ エムタンシンは、HER2に対するヒト化モノクローナル抗体であるトラスツズマブと抗がん剤DM1が結合した抗体薬物複合体である。
2 誤
解説1参照
3 正
能動的ターゲティングとは、標的部位を特異的に認識する抗体などに薬物を結合させて、薬物の体内分布を制御することで目的部位に薬物を積極的に送達する方法である。トラスツズマブ エムタンシンは、HER2を標的として抗がん剤DM1を能動的にターゲティングする。
4 正
トラスツズマブ エムタンシンは、細胞内に取り込まれた後、リソソーム内で分解され、抗がん薬DM1を遊離することで微小管重合阻害作用を示す。
5 誤
解説4参照