第108回薬剤師国家試験
◆ 問101
日本薬局方収載医薬品ジルチアゼムは、化合物Aから化合物Bを経て合成される。次の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
-
酸素原子ウは、ジルチアゼム分子内には存在しない。
-
酸素原子エは、主に酸素原子イ由来である。
-
酸素原子オは、主に酸素原子ウ由来である。
-
酸素原子カは、主に酸素原子ア由来である。
-
化合物Bは、化合物Aからの転位反応による生成物である。
◆ 問101
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:1、2
正:「酸素原子 ウ は、ジルチアゼム分子内には存在しない。」
誤:「化合物 B は、化合物 A からの転位反応による生成物である。」
化合物Aにおける官能基に注目するとNH2とC=Oがあるので炭素に窒素が求核攻撃して環化するエステルに対する求核置換反応です。(転移反応ではありません。)

よって、酸素原子ウは化合物B及びジルチアゼムには存在しません。
正:「酸素原子 エ は、主に酸素原子 イ 由来である。」
誤:「酸素原子 オ は、主に酸素原子 ウ 由来である。」
誤:「酸素原子 カ は、主に酸素原子 ア 由来である。」
化合物Bからジルチアゼムの反応は以下の通りです。

上記の反応より、化合物Bの酸素原子アを含む-OHのHがなくなり、そこにCOCH3が結合していることから、-OHとCOCLが反応したと推測できます。このとき、酸素原子アを含むOHのHだけ脱離し、Oはジルチアゼムに残っているため、酸素原子オはア由来である。(酸素原子 オ は、主に酸素原子 ウ 由来ではありません。)
また、酸素原子イ由来である化合物BのC=OのOは反応を起こしていないため、酸素原子エはイ由来です。
最後に、酸素原子力はCH3COCLの酸素由来であるため、酸素原子力は元々化合物Bに存在する酸素原子ア由来ではありません。