第108回薬剤師国家試験

◆ 問103

エタノール中でヨウ化メチルと反応させたときに最も反応性が高い求核剤はどれか。1つ選べ。
  • CH3O
  • 108回問103画像1
  • (CH3CH2)3N
  • I
  • F

◆ 問103

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2


この問題は、求核剤の反応性についてのものです。求核剤とは、電子対を持ち、他の原子や分子に対して電子対を供与する物質のことを指します。求核剤の反応性は、その電子密度と求核性によって決まります。

誤:「CH3O
電気陰性度の大きな原子(F、O、N)が負に荷電している求核剤は、プロトン性溶媒であるエタノール中において、エタノールのヒドロキシ基(-OH)と水素結合を形成してしまうため、ヨウ化メチル(CH3I)の求核置換反応(SN2)反応であることを考慮して、求核剤の反応性を比較する必要があります。

正:「108回問103画像1
硫黄原子が負に荷電している求核剤は、プロトン性溶媒であるエタノール中において、エタノールのヒドロキシ基(-OH)と水素結合を形成しないため、ヨウ化メチルに対して、最も反応性が高い求核剤となる。

誤:「(CH3CH2)3N」
トリエチルアミン((CH3CH2)3N)は、3つのエチル基(CH3CH2-)による立体障害のため、求核性は小さいです。

誤:「I
ヨウ化メチル(CH3I)に対して、Iが反応した場合、生成物も同じヨウ化メチル(CH3I)となるため、本反応における求核性を考えることはできません。

誤:「F