第108回薬剤師国家試験
◆ 問2
反応1と反応2が共役して起こる反応3の平衡定数Kの値を、反応1と反応2それぞれの平衡定数である K1、K2で表したのはどれか。1つ選べ。
-
K=K1+K2
-
K=K2ーK1
-
K=K1×K2
-
K=K1 / K2
-
K=K2 / K1
◆ 問2
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3
反応1の平衡定数K1、反応2のK2について、それぞれ、以下のように表すことができます。

反応3の平衡定数は、反応式より、以下のように表すことができます。

これをK1、K2で表せという問なので、選択肢を見ながら考えれば、K=K1×K2となります。K1×K2の計算結果が、以下のようになります。

以上より、正解は「K=K1×K2」です。