第109回薬剤師国家試験
◆ 問11
第8脳神経によって主に伝えられる感覚はどれか。1つ選べ。-
嗅覚
-
視覚
-
聴覚
-
味覚
-
触覚
◆ 問11
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:3
第1脳神経から第12脳神経まで、それぞれの特徴をまとめました。
- 嗅神経: 嗅覚を担当し、鼻から脳の嗅覚中枢へと匂いの情報を伝えます。
- 視神経: 視覚を担当し、目から脳へと視覚情報を伝えます。
- 動眼神経: 眼球の運動を制御し、瞳孔のサイズとレンズの形を調節します。
- 滑車神経: 眼球の上向きと内向きの運動を担当します。
- 三叉神経: 顔面の感覚を担当し、咬筋などの咀嚼筋の運動を制御します。
- 外転神経: 眼球の外向きの運動を制御します。
- 顔面神経: 顔の表情筋の運動を制御し、味覚の一部を担当します。
- 聴神経: 聴覚と平衡感覚を担当します。
- 舌咽神経: 味覚の一部と咽頭の感覚、嚥下筋の運動を制御します。
- 迷走神経: 心臓、消化器、呼吸器などの内臓の機能を制御します。
- 副神経: 頭部と肩の筋肉、特に僧帽筋と頭板を動かす筋肉を制御します。
- 舌下神経: 舌の運動を担当します。
よって正解は[聴神経]です。
補足:アミノグリコシド系の副作用で聴覚障害があります。これは第Ⅷ脳神経障害が起こることで生じています。関連付けて覚えましょう。