第110回薬剤師国家試験

◆ 問115

コラーゲンは、下図に示すように、ポリペプチド鎖(コラーゲン単量体)の3本が、らせん状に絡み合って三重らせん構造(コラーゲン三量体)を形成する。図上段に示すように、単量体ポリペプチド鎖のアミノ酸配列では、3個おきにグリシン残基(Gly)が配置する。Xはプロリン(Pro)の翻訳後修飾で生じたアミノ酸である。このコラーゲンに関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
110回問115画像1
  • コラーゲンの三重らせん構造は、α-ヘリックスである。
  • Xは、ヒドロキシ化されたプロリンである。
  • グリシン残基が繰り返し存在することが、三重らせん構造の形成に重要である。
  • ビタミンCは、コラーゲン産生細胞の核内に入り、コラーゲン遺伝子の転写を促進する。
  • コラーゲン三量体は、細胞内の細胞骨格を構成することにより組織の強度を保つ。

◆ 問115

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、3