第110回薬剤師国家試験

◆ 問136

電離放射線による人体への影響及び評価基準に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • 吸収線量は、物質1kg当たりに、1Jのエネルギーを吸収した際に物質が受けた線量を1Gyと定義されている。
  • 実効線量は、確定的影響のしきい値を規定するのに用いられる。
  • 等価線量は、全身の被ばくの影響を評価するための指標で、各組織又は臓器当たりの吸収線量に組織加重係数を掛けて、合計して算出する。
  • 等価線量を求めるのに用いられる放射線加重係数は、γ線よりα線の方が大きい。
  • 「時間」、「距離」、「遮へい」の防御の3原則は、内部被ばくの低減に重要である。

◆ 問136

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、4