第110回薬剤師国家試験

◆ 問20

コウジカビ Aspergillus flavus が産生する主要な肝発がん物質はどれか。1つ選べ。
  • シトリニン
  • パツリン
  • アフラトキシンB1
  • フモニシンBL1
  • デオキシニバレノール

◆ 問20

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


※10~40秒程度掛かります。APIリクエストエラーが発生した場合は再実行することで解消される場合があります。

Loading...
投稿しました!

◆ユーザー投稿の解説

しゅんしゅん さんが投稿
```
**解説**

コウジカビ *Aspergillus flavus* が産生する主要な肝発がん物質に関する問題です。

1.  **シトリニン**
    *   シトリニンは、*Penicillium*属や*Aspergillus*属のカビによって産生されるマイコトキシンです。腎毒性を示すことが知られていますが、主要な肝発がん物質ではありません。

2.  **パツリン**
    *   パツリンは、主にリンゴなどの果実に発生する*Penicillium expansum*によって産生されるマイコトキシンです。免疫毒性や神経毒性を示すことが知られていますが、主要な肝発がん物質ではありません。

3.  **アフラトキシンB1**
    *   アフラトキシンB1は、*Aspergillus flavus*などのカビによって産生される非常に強力な肝発がん物質です。食品汚染を通じてヒトに曝露されることがあり、肝細胞がんのリスクを高めることが知られています。

4.  **フモニシンB1**
    *   フモニシンB1は、*Fusarium*属のカビによって産生されるマイコトキシンです。主にトウモロコシなどの穀物を汚染し、食道がんとの関連が示唆されていますが、主要な肝発がん物質ではありません。

5.  **デオキシニバレノール**
    *   デオキシニバレノール(DON)は、*Fusarium*属のカビによって産生されるトリコテセン系マイコトキシンの一種です。主に小麦などの穀物を汚染し、嘔吐毒としても知られています。肝発がん物質ではありません。

したがって、正解は3です。
```
Good: 0 Bad: 0