第110回薬剤師国家試験
◆問236-237
50歳男性。慢性腎臓病ステージ3b。脳梗塞急性期で経口摂取できず、3日間末梢静脈栄養を投与していたが、栄養不足が懸念されることから、主治医より完全静脈栄養(Total Parenteral Nutrition:TPN)の処方設計について薬剤師に相談があり、協働して実施することになった。◆ 問236
◆ 問237
この男性へのTPNの処方として、ブドウ糖含有率50%の基本輸液500mL、脂肪乳剤(ダイズ油20%)100mL、アミノ酸を5%含む総合アミノ酸輸液375mL,高カロリー輸液用微量元素製剤2mL、総合ビタミン剤5mLを設計した。Atwater係数を用いて計算した場合、この処方における非タンパク質カロリー/窒素比(NPC/N)の値として最も近いのはどれか。1つ選べ。ただし、脂肪乳剤(ダイズ油20%)100mLに含まれる熱量を200kcal、アミノ酸は16%の窒素を含むものとする。
-
100
-
200
-
300
-
400
-
500