第110回薬剤師国家試験

◆問264-265

62歳女性。最近2週間ほど、咳嗽・喀痰があり、微熱も続いていた。市販薬を継続服用していたが改善せず、呼吸器内科を受診したところ、肺結核と診断された。処方は以下のとおりである。

(処方1)
リファンピシンカプセル150mg
・1回3カプセル(1日3カプセル)
・1日1回 朝食前 30日分

(処方2)
イソニアジド錠100mg 1回2錠(1日2錠)
ピラジナミド原末 1回1.5g(1日1.5g)
エタンブトール塩酸塩錠250mg
・1回3錠(1日3錠)
・1日1回 朝食後 30日分

◆ 問264


◆ 問265

処方1及び処方2のいずれかの薬物の結核菌に対する作用として、正しいのはどれか。2つ選べ。
  • DNA依存性RNAポリメラーゼを阻害して、RNA合成を抑制する。
  • ミコール酸の合成を阻害して、細胞壁合成を抑制する。
  • トポイソメラーゼⅣとDNAジャイレースを阻害して、核酸合成を抑制する。
  • ATP合成酵素を阻害して、結核菌細胞内のATP量を低下させる。
  • リボソーム30Sサブユニットに作用して、タンパク質合成を阻害する。

◆ 問264

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2、5



◆ 問265

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、2