第110回薬剤師国家試験

◆問280-281

65歳男性。身長165cm、体重60kg。腹痛及び背部痛を訴え、近医を受診した。血中膵酵素及び腫瘍マーカー(CA19-9、CEA)が高値であったため、超音波内視鏡検査を施行したところ、膵臓がんと診断された。治癒切除が不能と判断され、胆道ドレナージが施行された。その後、化学療法としてGnP療法(ゲムシタビン・nab-パクリタキセル併用療法)で治療を行うことになった。

レジメン(GnP)
110回問280-281画像1
(注:パクリタキセル注射剤(アルブミン懸濁型))

◆ 問280


◆ 問281

処方1の薬剤に関する記述として、正しいのはどれか。1つ選べ。
  • 有効成分とアルブミンを可逆的に結合することによって、血中で速やかに崩壊するナノ粒子とした。
  • 腫瘍組織への集積性を高めるために、有効成分を生分解性高分子でマイクロカプセル化した。
  • 有効成分とアルブミンを共有結合することによって、血中滞留性を改善した。
  • アルコールと界面活性剤の添加によって、有効成分の溶解性を改善した。
  • アルブミンの添加により膠質浸透圧を調整することで、副作用である血管痛を軽減した。

◆ 問280

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1、5



◆ 問281

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:1