第110回薬剤師国家試験
◆問312-313
68歳男性。身長172cm、体重63kg。高血圧症及び慢性心不全のため処方1の薬剤を服用していた。今回の受診で血圧が164/90mmHgを示し、処方2へ変更となり、処方箋を持って薬局を訪れた。薬局にて患者に服薬指導を行い薬を渡し、調剤録と薬剤服用歴の記載を行った。薬剤服用歴のP(計画)欄に、「30日処方のため、服用15日後に電話にてフォローアップを行う。(本人の了承済)」と記載した。(処方1)
バルサルタン錠40mg
・1回1錠(1日1錠)
ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg
・1回1錠(1日1錠)
・1日1回 朝食後 30日分
(処方2)
バルサルタン錠80mg
・1回1錠(1日1錠)
ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg
・1回1錠(1日1錠)
・1日1回 朝食後 30日分
◆ 問312
このフォローアップを行う際、血圧の値以外に優先して確認すべき症状や状態はどれか。2つ選べ。-
動悸やふらつきの出現
-
歯ぐきからの出血の出現
-
まぶしさの出現
-
口内炎の出現
-
体重の急な増加