第110回薬剤師国家試験

◆ 問39

ペプチドグリカン前駆体のペンタペプチド末端のD-アラニル-D-アラニンと結合して、細菌の細胞壁合成を阻害するのはどれか。1つ選べ。
  • アミカシン
  • セファゾリン
  • バンコマイシン
  • メロペネム
  • ミカファンギン

◆ 問39

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:3


※10~40秒程度掛かります。APIリクエストエラーが発生した場合は再実行することで解消される場合があります。

Loading...
投稿しました!

◆ユーザー投稿の解説

ゲスト さんが投稿
```
**解説**

細菌の細胞壁合成阻害に関する問題です。ペプチドグリカン前駆体のペンタペプチド末端のD-アラニル-D-アラニンに結合し、細胞壁合成を阻害する抗菌薬はバンコマイシンです。

**選択肢ごとの解説**

1.  **アミカシン:** アミノグリコシド系の抗生物質であり、細菌のリボソームに結合してタンパク質合成を阻害します。細胞壁合成阻害とは作用機序が異なります。

2.  **セファゾリン:** セファロスポリン系の抗生物質であり、ペニシリン結合タンパク質(PBPs)に結合して細胞壁合成を阻害します。D-アラニル-D-アラニンとの結合を介するものではありません。

3.  **バンコマイシン:** グリコペプチド系の抗生物質であり、ペプチドグリカン前駆体のD-アラニル-D-アラニンに結合することで、細胞壁合成を阻害します。

4.  **メロペネム:** カルバペネム系の抗生物質であり、セファゾリンと同様にペニシリン結合タンパク質(PBPs)に結合して細胞壁合成を阻害します。D-アラニル-D-アラニンとの結合を介するものではありません。

5.  **ミカファンギン:** エキノキャンディン系の抗真菌薬であり、真菌細胞壁の構成成分であるβ-D-グルカンの合成を阻害します。細菌の細胞壁合成阻害とは作用機序が異なります。
```
Good: 0 Bad: 0