第97回薬剤師国家試験

◆ 問183

15歳男性。倦怠感、浮腫を主訴に来院。一週間前から感冒様症状あり。
【身体所見】
身長150 cm、体重62 kg、血圧162/90 mmHg
扁桃:発赤、肥大あり。心雑音:聴取せず。
胸部写真:心胸比(CTR)51%、右肋骨横隔膜角鈍化
【血液検査】
赤血球380×104/μL、白血球14,800/μL
血清総タンパク6.1 g/dL、血中尿素窒素(BUN)39 mg/dL
血清クレアチニン(Scr)1.6 mg/dL
【尿検査】
タンパク(+)、糖(-)、潜血(2+)、円柱(2+)
【細菌学的検査】
咽頭よりA群β型溶血性連鎖球菌同定
  • 血清学的検査でASO(antistreptolysin O)、ASK(antistreptokinase)の上昇が認められる。
  • 血清補体価のCH50値や補体C3値の上昇が認められる。
  • 腎障害はⅢ型アレルギー反応による。
  • 食事は低タンパク、高カロリー、低食塩にする。
  • フロセミド、アムロジピンベシル酸塩及びアモキシシリン水和物を投与する。

◆ 問183

◆領域・タグ

◆正解・解説

正解:2


ASO(antistreptolysin O)やASK(antistreptokinase)は、A群β溶血性連鎖球菌感染により体内で産生される毒素や酵素に対する抗体であり、A群β型溶血性連鎖球菌に感染している場合、血清学的検査でASO、ASKの上昇が認められる。


急性糸球体腎炎は、Ⅲ型アレルギー反応により発症する。Ⅲ型アレルギーでは、補体の消費が亢進するため、血清補体価のCH50値や補体C3値の低下が認められる。


急性糸球体腎炎では、溶連菌と菌に対して形成された抗体が腎糸球体上で免疫複合体を形成し、それにより炎症を引き起す(Ⅲ型アレルギー反応)。


急性糸球体腎炎では、腎臓への負担を減らすため、食事は低タンパク、低塩食にする必要がある。また、エネルギー不足による体内のタンパク分解を避けるために高カロリー食にする。


本疾患の原因であるA群β型溶血性連鎖球菌の治療に対しては、アモキシシリン水和物を投与し、また、急性糸球体腎炎によって誘発される高血圧、浮腫に対しては、フロセミド、アムロジピンベシル酸塩を投与する。