第97回薬剤師国家試験
◆問226-227
必須微量元素に関する以下の問に答えよ。◆ 問226
微量元素と、それを構成成分とする酵素との組合せのうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
-
Cu −−−−−−−−−− アルコールデヒドロゲナーゼ
-
Zn −−−−−−−−−− 炭酸デヒドラターゼ
-
Fe −−−−−−−−−− キサンチンオキシダーゼ
-
Se −−−−−−−−−− グルタチオンペルオキシダーゼ
-
Mn −−−−−−−−−− カタラーゼ
◆ 問227
◆ 問226
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2、4
アルコールデヒドロゲナーゼには、Zn(亜鉛)は含まれているが、Cu(銅)は含まれていない。
炭酸デヒドラターゼには、Zn(亜鉛)が含まれている。
キサンチンオキシダーゼには、Mo(モリブデン)は含まれているが、Co(コバルト)は含まれていない。
グルタチオンペルオキシダーゼには、Se(セレン)が含まれている。
カタラーゼには、Fe(鉄)は含まれているが、Mn(マンガン)は含まれていない。
◆ 問227
◆領域・タグ
◆正解・解説
正解:2
「食事の味がわからない」との訴えより、患者には味覚障害が生じていると考えられる。必須微量元素であるZn(亜鉛)が欠乏すると、味覚障害が生じるため、患者には長期間の輸液療法によりZn(亜鉛)欠乏が生じていると考えられる。
Cu(銅)が欠乏すると、貧血や白血球減少症などがみられる。
前記参照
Co(コバルト)が欠乏すると、ビタミンB12不足による巨赤芽球性貧血などがみられる。
Se(セレン)が欠乏すると、心筋症、不整脈、下肢筋肉痛などがみられる。
Mn(マンガン)が欠乏すると、骨の発育不全などがみられる。